2018年1月31日水曜日

ダイエットにお勧めのプロテイン

皆様こんにちは。佐藤です。

昨日のブログでは、川崎店にて試飲会開催をお知らせしました。


今回、川崎店にて試飲していただくプロテインは
通常のプロテインと1味も2味も違います。


なぜなら


1食分に置き換えられるプロテインであり
それを可能にするだけの豊富な栄養素が含まれております。


さらに


本当に美味しい。美味しすぎるのです(/・ω・)/


ダイエットをする上で
皆様の頭を大いに悩ませるのが食事だと思います。

人の身体は食べたもので作られております。

したがって、

頑張ってトレーニングしても必要な栄養が足りなかったり、
不必要な栄養を摂りすぎたら理想のスタイルにならないのです。

そこで、よく質問にあるのが、

「糖質を摂ったらダメでしょ?」

「脂質を摂ったら太るでしょ?」

勿論、良い面も悪い面もあります。
糖質も脂質も、どちらも身体にとって必要なのです。


次回はなぜ脂質を摂る必要があるのか?


最後までお読みいただきありがとうございます。

2018年1月30日火曜日

プロテイン

皆様こんにちは。佐藤です。

川崎店でプロテインの販売をスタートしました。
通われている皆さん興味をお持ちの方が多いですね。

しかし、味がわからないからまだ購入ができないという方、
2月に3つのフレーバーの試飲会を行います。

詳細は近日公開。


私自身、今まで飲んだプロテインの中で1番の美味しさです。
※飲んでもムキムキにならないから大丈夫('◇')ゞ


ちなみに川崎店は女性・男性スタッフ全員がプロテインを愛飲しております。

さて

本日はその【たんぱく質】です。

どんなにトレーニングを頑張っても、筋肉の材料となる
たんぱく質が足りなければ、成果が出なくなってしまいます。

しかも、たんぱく質が必要なのは、筋肉だけではありません。

内臓、血管、髪、皮膚、爪、骨もたんぱく質が必要です。

常に合成と分解を繰り返し、新陳代謝が行われている為

栄養不足となってはいけないのです。


でも、残念ながら必ずこんな話題も出てくるのです。

たんぱく質は太る。( ゚Д゚)

プロテイン飲んだら太った。(-_-;)

一度に吸収できるのは●●gしか吸収できない(T_T)

などなど。

たんぱく質やプロテインを多く摂っている方々が
マッチョな方のイメージがあるからか…(>_<)

プロテインを飲むだけで、
身体が大きくなる・筋肉質になるとかはありません。
※そのようなものがあったら、欲しいので私に教えてください。

また吸収については上限はなく、
消化酵素の働きにより吸収された上で余分と判断されたら

①アンモニアに変換し、尿として排出される

②体脂肪として蓄積

③ビタミンB6を利用し、グルタミンなどの別のアミノ酸へ変換

それぞれされます。

しかし、上記のように過剰に摂っている方より

不足している方が多いのが現状です。

さらに貧血になりやすい方は、鉄よりもたんぱく質の
不足が原因の方も多いそうです。

次回は試飲会でお勧めするプロテインを紹介します。


最後までお読みいただきありがとうございます。




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月29日月曜日

体調を崩さない為に

皆さんこんにちは。佐藤です。


先週の降雪から早1週間経過しますが、
未だにあちこちに除雪した雪が残っているのを見ると
最近異常に寒いということがわかりますね。


さて、

そんな寒くて、乾燥している時期は風邪をひきやすいことは
どなたでもご存知と思いますが、


なぜ風邪をひきやすいのか?


風邪をひきやすい環境として、風邪のウィルスが
寒くて、乾燥している環境を好むというのはご存じと思います。

そして、

気温が下がり、寒くなることで血管が縮み
血行不良より、免疫細胞が減ってしまうことが
風邪をひきやすい原因となります。

体温が下がると免疫力は下がります。
反対に体温が上がると免疫力は上がります。


つまり、身体を動かして体温を上げることが
免疫力を高め、風邪予防になります。

したがって、

トランポリンエクササイズやダヴィンチボディボードを
行うことは予防になりますよ。


風邪だけでなく、病気の予防も同様です。


因みに

平均体温は36.6℃です。


35℃台はがん細胞を増殖しやすいと言われております。
健康でいる為にも体温を高めるということは
とても大切です。


その体温は筋肉量に比例して変化します。

無茶なダイエットや間違えたダイエットは
筋肉を落とし、体温を下げ、健康を損なうリスクを
高めますので気を付けましょうね('◇')ゞ


最後までお読みいただきありがとうございます。


ウイルスに勝つ細胞のイラスト

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月28日日曜日

冬の風邪予防にオススメな栄養素(ビタミンC)

皆様こんにちは!伊藤です!

大雪が降った日から気温がいっきに下がり寒い日が続いていますね(T_T)
気温の変化によって体調を崩しやすくなりますので体調管理に気をつけましょう!
さて、今回は冬の風邪予防にオススメな栄養素(ビタミンC)についてご紹介
していきたいと思います!

関連画像

食べ物に含まれる栄養素で
風邪予防に効果がある代表的な栄養素は
ビタミンCです。

ビタミンCは粘膜を正常に保つ働きがあり鼻や口からウィルスを
侵入しにくくします。


またビタミンCは、白血球の働きを高め
ウィルスを撃退するインターフェロンの生成を助けます。

そのため、身体全体の免疫がアップし、風邪が引きにくい身体になります!

ビタミンCが含まれている食べ物はレモン、みかん、ほうれん草、大根、レタス等
たくさんあります。ビタミンCは野菜や果物に多く含まれています。

冬の風邪予防をしたい方はビタミンCの栄養素が含まれている野菜や果物を
食べる様に心がけていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございます。







👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月27日土曜日

代謝を上げる為の酵素とは?

皆さまこんにちは麻布十番店の矢本です。
インフルエンザが大変流行っておりますが、
皆さん、そしてご家族の皆さんは大丈夫ですか?
疲れが溜まったり、寝不足などが続いたりで体力・免疫力が下がっている時は
特に休息と栄養がとても大切です。
カラダをリセットしてあげましょう。
頑張りすぎてる皆さん、たまにはゆっくり休息も大事ですよ(^O^)

さてさて、前回の続きです。
前回のブログはコチラから

体内にある消化酵素と代謝酵素には割合が決まっているとお伝えしましたが、
消化酵素をあまり使わずに済めば代謝の為の酵素の割合が増える為、代謝しやすくなる。
すなわち、代謝≒脂肪燃焼しやすくなるのです。
では、どうやって使われる消化酵素を減らせばよいのでしょうか?

『酵素を含む食物を摂取すれば良いのです!』

そうすることで体内では、食事から摂取した食物酵素を使いながら、消化を助けてくれるため、もともと体内にある消化酵素の使用をおさえられます。
もともと体内に酵素が少ない人もいるので、すすんで食事から酵素を摂取したいものです。

・生の食物(野菜・魚・肉) ※お肉は摂り方に気を付けましょう。
・発酵食品

そして、摂取するときのポイントが!!!!!

生の野菜はすりおろすことでより増えるのです!

すりおろすことで野菜や果物の細胞の膜が破れ、中に閉じ込められていた細胞内の酵素があふれ出し、酵素が活性化されます。
なるべく皮は剥かず、おろし金は鋭利な器具を使用しましょう。
金属製のおろし金を使うことがお勧めです!
もちろん、すりおろした食材は生で食べましょうね。














次回はすりおろしに適した食材をお伝えします!


最後までお読みいただきありがとうございました。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月24日水曜日

睡眠の効果と質②

皆さんこんにちは
麻布十番店の野田です。

前回の続きで今回は睡眠の質を高める方法についてお話します
前回のブログこちら


まず睡眠の質を高めるというのは、深い眠りにつくことです。
深い眠りにつくためには、寝る前に【副交感神経】を働かせておくことが大切です。


ちなみに 
副交感神経とは・・・睡眠中、リラックス、体が回復するときに働く神経です。昼間の活動によってたまった疲れや、体に受けたダメージを、副交感神経が優位に働く睡眠中に修復します。


反対に
交感神経とは・・・活動しているとき、不安、恐怖、緊張、ストレスを感じているときに働く神経です。血管が縮んで、心拍数が増え、筋肉が緊張して、状況の変化にすばやく対応できるように、体が準備しています。




それでは【睡眠の質を高める方法】です。
今回は比較的行いやすいものを3つピックアップしてお伝えします。




ぬるま湯に浸かる

38℃前後のぬるま湯に浸かることで、体の深い部分まで温めます。また副交感神経が働きリラックスした状態をつくります。そして体は温まった体温が下がると眠気を感じます。


ストレッチ

気持ちよい程度のストレッチは副交感神経が働きリラックス状態になります。ぜひ1日の疲れをとる意味でも寝る前にストレッチはおすすめです!ただし注意していただきたいのは、痛みが出るようなストレッチは逆効果となりますので、気持ちの良い範囲で行ってください。


寝る前に部屋を暗くする

寝る30分ほど前から部屋を暗くしておくことで、副交感神経が働きリラックスできます。そして寝る時にはすぐに深い睡眠に入ることができます。



これらの方法がおすすめです。
ぜひしっかりと睡眠もがんばって行こうと思った方は、少しずつで取り入れていき、より良い習慣を身に付けていきましょう!
  

最後まで読んでいただきありがとうございました



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

果糖摂りすぎていませんか?

皆さまこんにちは。佐藤です。
一昨日の大雪が嘘かのように1日で溶けてしまっていますね。

ただ暫く冷え込むこともあり、足元が凍っている可能性が
あるので、気を付けてくださいね。


さて、本日は果糖のお話です。


果糖は果物やはちみつなどに主に含まれております。

そして、

この果糖を摂りすぎる傾向が強く、


その結果、

中性脂肪を増やし、脂肪肝になるリスクを高めたり、
また痛風の原因にもなったりします。

さらにはインスリン抵抗性(インスリンの働きが悪くなること)を

高めて糖尿病の原因にもなります。

それでは

果糖を減らすために果物を食べなければ良いかと
言ったら、実はそうではないのです( ゚Д゚)


果糖を摂りすぎている理由の原因は
砂糖にあります。

砂糖は【ブドウ糖と果糖】の組み合わせです(-_-;)


したがって、

砂糖を摂っていることは果糖を
摂っていることと同じなのです。

さらには

清涼飲料水に含まれている
果糖ブドウ糖液糖も果糖です( ゚Д゚)

つまり

日頃おやつなどで
知らず知らずのうちに沢山摂っている可能性が高いのです。

また健康に良いイメージのあるシリアル食品や
ドリンクバーのジュースなどは、それよりも多く果糖が含まれております。

毎日の食事や食品の裏面の詳細を見ていただくと
記載されているものが多くあると思います。


最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月20日土曜日

カラダに必要な酵素とは?

皆さま、こんにちは麻布十番店の矢本です。
巷ではインフルエンザが流行っておりますが体調はいかがでしょうか?
疲れが溜まっている時は休息をしっかり取り、体をリセットしてあげることも大事です。

さて、今日は酵素のお話です!!

酵素

酵素ドリンク、酵素ダイエットは良く聞きますね?
酵素とは生の食材に含まれています
野菜、魚、お肉全ての生の食材に含まれているので、たくさんありますよね。
ただし、生肉の摂取は難しいので、今回はおいておきましょう…。

お野菜摂っていますか?
お刺身食べていますか?









そしてもう一つ忘れてはいけないのが発酵食品

発酵食品の中にもたくさんの酵素がふくまれているので、お漬物やヨーグルト、納豆も進んで摂取していただきたい食品です(^O^)

私が個人的におすすめしたいのは、玄米甘酒!!

便秘の方には特におススメです。
是非お試しください。


では酵素とは何でしょうか?
酵素には体内に存在している潜在酵素(代謝酵素 / 消化酵素)と食事から摂る食物酵素があります。
人によって体内酵素が多い人、少ない人がいるのですが、少ない人でも食べ物から酵素を摂取してあげることで補うことができます!

体内では、代謝酵素と消化酵素の割合が決まっています。
消化にたくさん使ってしまっては、代謝の分が少なくなってしまいます。
食べ物を摂取すれば必ず消化酵素が使われるので、酵素を含んだ食材を摂取することで体内の消化酵素の使用を抑えることができるのです。

逆にお菓子やカップラーメンなど消化酵素をたくさん使ってしまう食べ物もあります。
実は、お肉も結構多くの消化酵素を使うのです(-"-)

次回はそれらの食材について詳しくみていきましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました !(^^)!



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月19日金曜日

セルフ姿勢チェック②[結果]

皆さんこんにちは。佐藤です。

グループカウンセリングを指定の日時にて
実施しておりますので、是非ご利用ください。


変わってから測定するという考えは
ずっと変わらない可能性が高いので危険ですよ(>_<)

1ヶ月に1回の測定をお勧めしております。


さて、
前回のセルフ姿勢チェックの結果について

大きく3つに分かれます。


①反り腰タイプ
踵➥お尻➥肩甲骨はついているが、腰と壁の間に
手のひら1枚以上の隙間がある方です。

太ももの前側や外側の筋肉が張り出るように
付きやすく、また下腹部がポッコリと出やすくもなります。


②疲れ姿勢タイプ
①とは逆で踵➥お尻➥肩甲骨が付いているが、腰と壁の間に
手のひらが入らないくらいに狭くなっている方です。

腰が張り腰痛の原因になったり、また歩く姿勢ががに股になったりします。


③骨盤前方移動タイプ
踵➥肩甲骨が付いて、お尻が壁から離れてしまう方です。
バストやお尻の位置が下がりやすい為、スタイルが崩れやすいです。


是非チェックして確認してみてくださいね(^^♪


①~③に当てはまる方は

ダヴィンチボディボードのレッスンへ🏃


最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月18日木曜日

セルフ姿勢チェック

皆さんこんにちは。佐藤です。

ここ2日間は昼間の外気温も10℃を超え、
暖かい日が続いていますね。

さて、

動かしやすい身体と疲れにくい身体、

痛みのない身体

カロリー消費しやすい身体


これらに共通することは

正しい姿勢であることです。


正しい姿勢とは?


簡単にポイントをお伝えしますと

耳➥肩➥股関節➥膝の中央➥外くるぶし

これらが一直線に揃っていることが望ましいです。


でも

これは1人で確認できないですよね(-_-;)


そこで

1人で簡単チェックする方法です。


壁に踵をつけて自然に立ってみてください。


その時に


踵➥お尻➥肩甲骨➥後頭部


の4か所が自然に壁に当たり

さらに

壁と腰の間に手のひら1枚分の
隙間があることです。


是非

皆さん自分の身体を知ることは大切なので、
1度試してみてくださいね(/・ω・)/


お時間がある方は


ダヴィンチボディボード前と後でそれぞれ
チェックしてみてください(^^♪


既に長くなってしまったので、

次回にチェックした際の結果についてお伝えしますm(__)m


最後までお読みいただきありがとうございます。




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月17日水曜日

睡眠の効果と質①

みなさんこんにちは 
麻布十番店の野田です。

みなさんは睡眠をしっかりとれていますか?
運動、栄養、休養と言われるように睡眠も身体作りや健康に大切な要素です
私は最近お客様や周りの友人などと話していると

睡眠時間がしっかりとれない
眠りが浅く途中で目覚めてしまう

などの睡眠に関する相談を受ける事があります。
そこで今回は睡眠の【効果】【質】を高める方法についてお伝えしていきます。
  


今回は睡眠の【効果】からです。


成長ホルモンの分泌・・・成長ホルモンが分泌されることで効果としては、筋肉を修復します。脂肪燃焼をします。肌のターンオーバー促す効果があります。
  

免疫力を高める・・・睡眠時には、白血球、赤血球、リンパ液が作られ体の免疫力を高める働きがあります。
  

記憶の整理・・・睡眠中に脳はその日の出来事や学習したことを整理して記憶する働きがあります。


集中力の向上・・・起きているときは脳はフル活動しています。睡眠をしっかりとり、十分に休ませることで、集中力が高まります。
  

ストレスの緩和・・・不安感や不快感などのイライラは、脳が過度に興奮して起こります。睡眠により脳を休ませることで、脳の興奮を抑えて修復します。



様々な効果がありどれも日常生活に欠かせないものとなっています。
特に①成長ホルモンの分泌はダイエットや筋力アップに欠かせないものです!

ですが睡眠をしっかりと取れない日もあると思います。
そこで次回は睡眠の「質」を高める方法をお伝えしていきます。



最後まで読んでいただきありがとうございました!




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月16日火曜日

正しい姿勢と疲れない身体

皆さんこんにちは。佐藤です。

寒い日が続いておりますが、
皆さん体調はいかがでしょうか?

冬が嫌いな私は、早く春・夏が来てほしいものです( ゚Д゚)


さて、

人の身体は

骨と骨の繋ぎをまたがるようにして

表と裏に筋肉が付いており

表裏の筋肉によるそれぞれの伸び縮みのおかげで関節が動き

身体が動くようになっております('◇')ゞ


しかし、

運動不足や偏った姿勢・日常動作から

筋肉の柔軟性の低下や筋力低下により

関節の動きが悪くなります。


その結果

その関節を動かすにあたり、必要以上の力を要したり

又は

代償動作として他の筋肉の助けを借り動作を起こすことで

疲れやすくなったり、

関節の負担を高める原因にもなります。


そこで


より身体がスムーズに動くようにする為に

川崎店ではダヴィンチボディボードの前に

姿勢を良い状態へリセットをしております。


そうすることで


使うべき筋肉をしっかり動かし、

正しい姿勢で正しい動作が可能になる為


疲れない身体

痛みのない身体

カロリー消費をしやすい身体

引き締まった身体が

手に入るようになります。


皆さん正しい姿勢で正しく身体を動かせていますか?


最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月14日日曜日

痩せやすい身体と動きやすい身体

皆さんこんにちは。佐藤です。

先日ブログで紹介した自宅エクササイズを実践し続けて
身体が柔らかくなったとお言葉をいただき嬉しかったです。

このブログの内容が少しでも
皆様にとってプラスになればと思います。


さて、テーマの

痩せやすい身体と動きやすい身体について
別々の身体であり、別々の運動が必要と感じると思います。


しかし


動きやすい身体になれば自然に痩せやすい身体になります。


なぜなら


身体は動かすことを前提に作られているからです。


身体を動かさなくなったり、

ある特定のレッスンだけでは


筋力は低下し、柔軟性、持久力など

あらゆる体力レベルが落ちていきます。


その結果


猫背・反り腰などの姿勢不良、

それらの要因からの腰痛・肩こり。


疲れやすさから、あまり動かなくなり

体重増加・体型の乱れ。


代謝低下による冷え性などなど。


どんどん身体の不のスパイラルは大きくなります。


さらに放っておくことで


呼吸システムも崩れ、

自律神経が乱れたり、呼気がしっかりできず

身体が酸性に傾き、


その結果

健康・体調不良を起こしやすくなるなど。

身体の内部の不のリスクも高くなります。


つまり、


身体が動けるというのは(動きの質)

関節の負担も少なく、動作の制限もなく、
動き続けても疲れにくい、長く動ける分カロリー消費も大きい。


これはスポーツをされている方だけのものでなく、

ダイエットや健康維持、運動不足解消、ストレス発散

全ての方に当てはまるのです。


今後特に


AIなどにより便利な社会になるにつれ、生活活動は楽になりますが、
健康面については、更なる自己防衛が必須です。


だからこそ、


ダイヤモンドフィットネス川崎モアーズ店では

姿勢を整え、身体をマイナスから0に戻し、

その後ダヴィンチボディボードで多種多様な

動作を行い、動けるプラスの身体を作っていきます。



痩せやすい身体と動きやすい身体にしませんか?


最後までお読みいただきありがとうございます。









👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月13日土曜日

いつスタートするの?

皆さんこんにちは。佐藤です。

1月もスタートして、もう2週間経ちますね。
個人的には様々あり、1ヶ月くらい経過した気分です。


さて、
題名について、


「いつスタートするの?」


って言ったら、

ちょっと前の流行語で


「今でしょ」


とありましたね(^^♪



よくお話の中で


「もう少し筋力をつけたらレッスンに参加します。」

「もう少し体力をつけたらスタートします。」


このようにお話を受けることがあります。

ただ上記の判断はNGです(-_-)/~~~ピシー!ピシー!


それでは、いつになっても参加できませんよ( ゚Д゚)



なぜなら


トレーニングの原則には【特異性の原則】というのがあります。


これは、

トレーニングしたようにしか身体が変わらないということです。


例えば


筋力アップする為にランニングを選択しても
筋力アップしません。


ダイエット目的でストレッチだけしていても
痩せることはできません。


つまり

目的達成に向けて、必要不可欠なエクササイズを
選択し行うことです。


多少体力がついてから参加するよりも
今すぐに参加することが目的の早期達成に繋がります。


ダイヤモンドフィットネスで提供しているレッスンに
初級・上級のクラスはありません。

ですので、参加することが早すぎるなんてありません。


今参加するのをためらっているレッスンがあるなら
即参加してみてくださいね('◇')ゞ


初回から簡単に、そして疲れずにできるレッスンはありません( `ー´)ノ


最後までお読みいただきありがとうございます。




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

腸腰筋を鍛えてお腹ポッコリを解消!

皆さまこんにちは!
麻布十番店の矢本です(^O^)

先日、初めてダイヤモンドフィットネス元町中華街店に行ってきました!
初めての店舗はやはり緊張しますが、、(-_-;)
元気いっぱいの皆さまにご参加いただき楽しく刺激的なレッスンをさせていただきました♪
ありがとうございます。


さて、今日はポッコリお腹解消のお話です!

タイトルにもありますが、腸腰筋を鍛えるとお腹が凹むのです!!!


腸腰筋とは??




















股関節深部に位置する筋肉群で、『腸骨筋、大腰筋、小腰筋』を総称した筋肉を指します。※小腰筋は持っていない方もいます。
上半身と下半身を繋いでいる大切な筋肉で、運動時だけではなく、姿勢の維持、普段の歩行など、常に使われている筋肉です。
※もちろん他の筋肉も大切ですが(^^;)
高齢になり、歩けなくなる1つの原因としてこれらの筋力低下も挙げられます。


腰筋の筋力低下や、固まってしまい正常な動きができないと、正しい姿勢が保てなくなります。

顎が前に突き出し猫背になり、お腹に脂肪がつきやすくなる
背骨がフラットになり、椎間板へ負担がかかりすぎて腰痛を発症してしまうことも


動きとしては股関節の屈曲に影響するため、歩く・走る時に足を前に出す力が弱くなるので足が上がらず転んでしまったり(何もないところで躓いてしまう人は要注意!)、座ったり、立ったりする時にも踏ん張れずによろけてしまったりなど、普段の生活にも影響を及ぼします。

逆にこれらの筋肉をしっかり鍛え、活性化してあげることでいつまでも元気に健康的な体を維持できると言っても過言ではありません。
そしてなんと言ってもポッコリお腹の解消になるのですから~!!!
鍛えなければ損です^_^

では、腸腰筋に効果的なトレーニングは?

筋トレもたくさんあります。

が、、、

効果的な方法を皆さまはご存知ですよね?



『UBOUND』


そう、その通り!



トランポリンです!!



体幹で上体を安定させ、足を下にプッシュすることで股関節の動きを高めます!
それにより腸腰筋が鍛えられるのです!!

下半身だけではなく、体幹を鍛え、ポッコリお腹解消に効果的なトランポリン♪

是非、股関節の動きを意識して参加してみてくださいね(^○^)


お客様の中には体重はもちろん、
1.5か月でお腹周りが6cmも細くなった方もいます!


LET’s CHALLENGE!

一緒に頑張りましょう!(^^)!


最後までお読みいただきありがとうございます。




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月11日木曜日

たんぱく質の「質」

皆さんこんにちは
麻布十番店の野田です
本日はたんぱく質の「」につていお伝えしたいと思います。
恐らくたんぱく質の「」については聞く機会が多くあると思うので、今回はあえて質についてお伝えします。
結論からお伝えすると「」判断するのに重要なのが「アミノ酸スコア」の数値です。
アミノ酸スコアにつていお伝えするの当たって

1.たんぱく質について
2.アミノ酸について
3.必須アミノ酸について
4.アミノ酸スコアについて
5.アミノ酸スコアの食品例

という順でお伝えいたします。



1.たんぱく質について
たんぱく質は筋肉や血液、皮膚、髪の毛、爪、ホルモン、酵素のもととなる重要な栄養素です。そしてアミノ酸の集合体がたんぱく質です。



2.アミノ酸について
自然界には500種類ものアミノ酸があります。そのうち人体をたんぱく質を構成するアミノ酸は、約20種類あり、体内でつくられないアミノ酸を「必須アミノ酸」といいます。



3.必須アミノ酸について
成人は8種あります(リジン、トリプトファンなどなど)
必須アミノ酸は、どれか一つでも不足していると、不足しているアミノ酸のレベルしか利用できないのです。つまり他のアミノ酸は全て無駄になってしまいますのでバランス良くアミノ酸を取ることが大切です。

(例)リジン50、トリプトファン100、その他アミノ酸180といった食品の場合。
リジン50、トリプトファン50、その他アミノ酸50のレベルでしか利用されないのです。


4.アミノ酸スコアについて
食材に含まれるタンパク質の中で、体内で作り出すことができない必須アミノ酸が含まれる割合を示す数値です。100に近いほど良質なタンパク質です。

(例)リジン50、トリプトファン100、その他アミノ酸180といった食品の場合。
アミノ酸スコアは50となります。


5.アミノ酸スコアの食品例


卵・・・・・100
牛肉・・・・100
鶏肉・・・・100
豚肉・・・・100
魚類・・・・100
大豆・・・・100
プロテイン・100
チーズ・・・92
うに・・・・82
はまぐり・・81
あわび・・・68
玄米・・・・68
白米・・・・65
食パン・・・44
シリアル・・16


アミノ酸スコアは、質の良いタンパク源を知るために非常に重要な数値です。
タンパク質を上手に摂るために、アミノ酸スコアの高い食材を摂ること。または、アミノ酸スコアが低い食材でも、それを補う食材と組み合わせて食べることで、アミノ酸スコアを向上させることができますので、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

最後までお読みいただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月7日日曜日

健康について

皆さんこんにちは。佐藤です。

最近は各店でダヴィンチボディボードを担当しておりますが、
皆さんいつも一生懸命にご参加いただき嬉しい限りです。

その結果、レッスン内容がハードになってしまうことは
ご了承くださいませm(__)m(笑)

さて

最近、読んだ本の数冊より【健康の有難み】を感じました。
それもあって本日は健康について。


普段の生活習慣より


どんなに食生活に気を配っていても

どんなに運動習慣があっても

しっかり休養を取っていても


健康を害してしまうことはありますよね。



だからといって、


喫煙・高脂肪食(トランス脂肪酸)・運動不足・ストレス過多では


病気になるリスクを高めてしまいます。


よく不健康そうな人が長生きされていると言われている方を耳にします。
確かにそのようなこともあるのかもしれません。


それを聞くと健康に気を使われている方は
混乱される方もいらっしゃると思います。


しかし


運動・栄養・休養・メンタル(笑うこと)を
※上記どれか一つでも欠けてはNGです。

実践・習慣化することで通常よりも


健康を害するリスクを減らすことはできます。


そして

健康であるからこそ色々なことを楽しむことができ、
さらに自分の人生の可能性が広がりますよね('◇')ゞ


2018年も皆さんとフィットネスを通じて、
笑顔あり、一生懸命ありのレッスンや
さまざま健康に関しての情報を提供していきたいと思います。


またイベントなども考えておりますので、運動以外でも
一緒に楽しめればと思います。


今年もダイヤモンドフィットネスで
身体も心も豊かにしていきましょう('◇')ゞ


最後までお読みいただきありがとうございます。




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2018年1月6日土曜日

健康なダイエットには肝臓がポイント!

明けましておめでとうございます。

麻布十番店の矢本です。

2018年
心機一転、スタッフ一同、張り切って参ります(^O^)
たくさんのご来店を心よりお待ちいたしております!!!


ところで、年末年始の暴飲暴食は大丈夫ですか?
私は久々のレッスン、体が重かったです…(-_-;)苦笑
青山テルマさんもハマっているトランポリンエクササイズで代謝を上げて身も心もリフレッシュ!!!
UBOUNDは年も新たに “新曲アップデート” ♪♪
体をリセットして健康なカラダを維持しましょう。


さて、前回の続きになりますが、肝臓のお話!!!
健康やダイエットにおいてとっても大切な肝臓
この時期はお疲れ気味の方が多いのではないでしょうか?
肝臓が疲れているとお酒を飲まなくても、代謝が落ち、太りやすくなってしまいます。
お酒を飲んだら尚更です。
ますます脂肪が溜まりやすくなってしまいます。
そんな時はどうしたらよいか。
気になりますね~


1、バランスの良い食事

→食事の量・栄養バランスを正しく食べることを意識しましょう。
   細胞の再生に必要な良質なたんぱく質を摂取するために必須アミノ酸を十分に含む
   肉・魚・大豆製品・卵を中心に!
   必須アミノ酸のひとつ、【リジン】は肝臓の働きをサポートしてくれます
    ※リジンが多く含まれる食材
     カツオ節、湯葉、シラス干し、凍り豆腐、大豆(乾)、まぐろ、かつお、
     鶏むね肉、きな粉(全粒大豆)などなど

2、自律神経の調整

→ストレスによる自律神経の乱れは肝臓にも影響を与えます。
   40℃前後のお湯に10分程度の入浴は内臓に負担をかけず疲労を取ってくれます
   入浴剤などで好きな香りを取り入れるのも効果的です!(^^)!

3、運動後のたんぱく質と糖質補給

→運動で枯渇したエネルギーを補給せずにいると、
   肝臓に貯められているエネルギーが使われてしまいます。
   補給することは肝臓の機能を保護することにもつながります。
   素早くたんぱく質+糖質を補給して回復の為のエネルギーを確保し、筋肉の材料を
   補給しましょう。
   エネルギー補給が早いほど、体の回復もスムーズになります



当たり前の事ですが、意識をするしないでは全然違います。
是非今日から実践してみてください!!!

肝臓が疲れているかどうかは自分でも自覚しにくいものです。
日頃から意識を忘れず、食べ過ぎ・飲みすぎた翌日は特にカラダに優しいものを摂取するなどして、体をいたわってあげてくださいね。
<自分に優しく>も時には大切です!!!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

今年も宜しくお願い致します。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇