2017年9月30日土曜日

お酒を飲むときのおつまみは?

みなさん こんにちは!
元町中華街店の重野です。

突然ですが、みなさんはお酒は好きですか?
おそらく、お酒を飲むのが好きな方の方が多いのではないかと思い
前回紹介した一緒に食べると良い効果の食べ物を
お酒との組み合わせで少し紹介したいと思います☆


その前に、1つ注意事項として
女性は総じて男性に比べてアルコールによる影響を受けやすいので
気をつけなければいけません。
中には、いくら飲んでも何も変わらない酒豪の方もいるかと思いますが(^_^;)

・一般的に女性は男性より体重が軽く、アルコール処理能力が小さいこと。
・男性より体に占める水分の割合が少なく
 血液中のアルコール濃度が上昇しやすいこと。

以上のことなどが理由とされているので注意が必要です!


さて、みなさんはお酒を飲むとき何を一緒に食べますか?

お酒を飲むと、ついつい脂っこいものや揚げ物が食べたくなりますよね?
しかし、アルコールと揚げ物の組み合わせは肥満の原因になってしまう…。
それでも食べたい!!っというのであれば、飲み始めのときに食べましょう☆
飲み始めのときなら、胃を保護してくれる効果があるからです\(^o^)/
おつまみとして最適なのが、枝豆キムチです。

もともと枝豆は大豆になる前の実を食用としたものです。
成長した大豆にはあまり含まれていないビタミンCが豊富で、
ビタミンCは二日酔いの原因でもある「アセトアルデヒド」
という毒の分解を促進する働きがあります。
他にもビタミンB1や大豆イソフラボン、
コレステロールや中性脂肪を減らす作用の「サポニン」なども豊富に含まれています。
定番の組み合わせはビールのおつまみに最適なんです☆
もちろん、同じ大豆から作られた納豆豆腐もOKです(^^)

キムチにも「アセトアルデヒド」を分解してくれるナイアシン
含まれています!
そして唐辛子のカプサイシンが脂肪を燃やし代謝を良くしてくれます。
どうしても脂っこいものを食べたくなったら一緒に頼んだほうがいいと思います☆

料理ではないですが、グレープフルーツも良いです!
これも、二日酔いの原因成分の分解を促してくれるのです!!

今の季節にちょうどいいも良いですね!
柿には、お酒の吸収の抑制とアルコール分解の補助、
そして、肝臓の働きも促進されるので
お酒がスッキリと抜けやすくなるのだそうです★

牛乳やチーズなどの乳製品は、胃のアルコール吸収速度を遅くし
胃壁を覆ってくれる効果があります。
これは飲む前か飲み始めに食べた方がいいですね!


いかがでしょうか?
お酒と一緒に何を食べるかによってアルコールによる被害は
大きく変わってくるということです。
少しでも参考にしていただければいいなと思います(*´ω`*)

最後までご覧頂きありがとうございました!


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月29日金曜日

糖質と体脂肪

皆さまこんにちは。川崎店の佐藤です。

朝・夜と涼しくなってきましたね。
秋を感じながら冬を迎えたいです('◇')

さて、

皆様の中には
糖質を悪と思っている方も多いのではないでしょうか?

その要因は
糖質の摂り過ぎによる体脂肪の増加ですね。

でも、糖質は生きていく上で必要不可欠なのです。


糖質を極力体脂肪にせず、
上手に付き合っていくには?

ポイントは
「インスリンヒエラルヒー」('◇')ゞ

インスリンは血糖(血液中の糖)を各細胞(筋肉・肝臓・脂肪)へ
取り込む際のチケットのような役割です。

そのインスリンが最初に筋肉へ糖を取込み、次に肝臓へ
そして、最後に脂肪へと移ります。

つまり、

筋肉量が多ければ、インスリンは筋肉への働きかけが大きくなります。
その影響から体脂肪が増えにくくなります。

反対に

筋肉量が少ないと、
脂肪へ働きかける割合が増えてしまいます。


では、

インスリンを出さない為に
糖質制限をすれば良いじゃないか( `ー´)ノ
※インスリンを全く出さないことはできないですが…

と思う方もいらっしゃると思います。


それは

正しく行わなければ、筋肉量を落とす原因になり
体脂肪が増える体質になってしまいます。

しかも糖質制限は長期間や習慣としては不向きです。


筋肉量を維持・増やす為にも、日常生活よりも強い強度の
エクササイズを週2回を目安に行うことです。


さぁ、何のレッスンに参加すればよいでしょうか?


ダヴィンチボディボード?トランポリン?


皆様のご参加お待ちしております。


最後までお読みいただきありがとうございます。











👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月27日水曜日

短時間で脂肪燃焼を求める方へ

皆さまこんにちは。川崎店の佐藤です。
気温はまだまだ高いですが、秋を感じる今日この頃です。


さて、

「短時間で脂肪燃焼」

可能なら、短時間が良いですよね。


・60分ウォーキングして脂肪燃焼をする時間はない方
・長時間は集中できない方

にお勧めです。


でも、


先にお伝えします。
この方法はきついですよ( ゚Д゚)


その方法は

30秒激しい運動をして、10秒~15秒お休みし、また30秒激しい運動して

とこれを繰り返していきます。


とても息が

(´Д`)ハァ…

(´Д`)ハァ…


と苦しくなります。

さらに筋肉はプルプル震えます。( ゚Д゚)


実はこの「(´Д`)ハァ…(´Д`)ハァ…」の状態

から以降、消費カロリーの高い状態が続くのです。

激しい運動をして
酸素の需要と供給のバランスが崩れ

運動後も暫くは消費した酸素を取り戻す間、
高い消費カロリーが見込めます。

つまり、

運動前よりも酸素を身体に取り込む量が増えているので、
より燃焼効率が高くなります。

※脂肪燃焼には酸素が必要不可欠だからです。



そして

この運動方法と同じレッスンがあります。


ダヴィンチボディボードのクラスです。
※すみません。最近宣伝しすぎですねm(__)m


参加された方はわかりますが、

息はあがる⤴

汗は出る⤴

筋肉はプルプル・ガクガク( ゚Д゚)

レッスン中、消費カロリーアップ⤴

レッスン後も消費カロリーアップ⤴⤴⤴


時間は45分間。

是非ご参加お待ちしております。

最後までお読みいただきありがとうございます。









👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月24日日曜日

健康寿命とダヴィンチボディボード

皆さんこんにちは。川崎店の佐藤です。


川崎店限定配布の

【糖質制御と運動前の栄養摂取】

はご覧なりましたか?

10月に続きを発信しますので是非お楽しみに!


さて、

皆さんは健康寿命をご存知でしょうか?


医療・介護に依存せずに自立した生活を送ることができる期間です。
男性で約71歳・女性74歳です。


平均寿命は
男性約80歳・女性87歳です。

問題はここからです。
この健康寿命と平均寿命の間の期間。

男性9年・女性13年

この期間は何かというと・・

自立した生活ができない期間であり、寝たきりや介護を必要とする期間

となります。


その期間を作ってしまう一番の要因は

【運動器の低下】です。因みに2番目は脳血管疾患・3番目は認知症です。

運動器とは骨(関節)・神経・筋肉です。

今後生活がAI・ロボット化していくと
益々便利になり、日常で身体を動かす習慣が少なくなる可能性があります。

当然、身体は動かさなければ必要ない筋肉は低下し、

そして、医療の発達と共に平均寿命は延び、健康寿命は低下します。


その結果・・

自立した生活ができない期間、寝たきりや介護を必要とする期間

がもっと延びてしまいます。



ダヴィンチボディボードで

脳ー神経ー筋肉の連動を整え、

筋力・持久力・柔軟性・バランス・コア・身体の動かし方を

向上させることで運動器の低下の予防は十分可能です。


ダヴィンチボディボードは

ダイエットのエクササイズだけではないのです('◇')ゞ

是非ご参加ください。


最後までお読みいただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

番外編  見た目? 数字?


皆さん こんにちは

元町中華街店の内田でございます!!

前回の番外編で夕食を紹介させていただきました。
ご覧になりましたか?

最近は夕食に揚げ物を食べると
次の日が胃もたれと浮腫みが気になり始めてきました、、、(;´・ω・)

身体が、あまり欲していないのだと実感し
意識的に控えることができてきました

胃袋が小さくなってほしいのですが
なかなか小さくならないものです

今回は
ある、SMSに投稿があった画像で興味深いのがありましたので
ご紹介していきます。

それが、下記の画像です



トレーニングを行ってからの比較画像になります
お腹のラインがはっきりと出てきていますね。

そして、体重の数値を見ていただくと
メリハリのある身体の時期が体重が一番重たいのです。



こちらの画像は筋肉と脂肪の同じ重量での面積比率になります
脂肪の半分くらいの面積で同じ重量が一目瞭然ですよね

体重を落とすことも、目標設定として大切になりますが
必ずしも体重だけ落とせばいいものではありません。

数字もそうですが、見た目も大切になっていきます
目標を達成しても、いかにも不健康そうで
カリッカリの体でいたくないですよね、、、(;´・ω・)

自分の理想に近づけるために、トレーニング・休養・食事を
見直してみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございます。

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月23日土曜日

旬な食べもの、おいも編!

皆さまこんにちは。
麻布十番店の矢本です!

さてさて、前回の続き
秋の旬な食材について
今回はイモ類の素晴らしい栄養を見ていきましょう(^^)

まずは『さつま芋』
栄養
 熱に強いビタミンCが豊富。またビタミンEは玄米の2倍、コレステロールに強い
 食物繊維も多いです。
効能
 さつまいもは消化器系の働きを高めて、胃腸を丈夫に体を元気にします。気力のない時
 ストレスの為に食欲がない時も有効です。また、最近のアメリカの研究でさつま芋の
 βカロテンやプロテアーゼ阻害物質が肺がんの予防に役に立つことがわかりました。
オススメ調理法
 栄養を丸ごと食べるには焼くこと。焼き芋は最高なのです!!
 また、煮るときに生姜を加えれば消化器系の強化に、レモンを加えると消化器の機能
 が高まります。

イモ類の中で低カロリーな『里芋』
栄養
 「イモ類はカロリーが高そう」と思っている方はぜひ里芋を!
 カロリーが低く、食物繊維も豊富です。
効能
 慢性の便秘に悩んでいる人におすすめ。
 胃腸の調子を整え、食欲も増進するので食欲のない人にはうってつけです。
オススメ調理法
 煮つけはもちろん、さっとゆでてグラタンやコロッケなどの洋食メニューにも
 おすすめです。また消化の良い大根やニンジン、たんぱく質の豆腐、繊維の豊富な里芋
 の組み合わせのけんちん汁は、便秘、高血圧、糖尿にも効果的な健康料理です。
アンチエイジングに最適『かぼちゃ』
 ■栄養
  カロテン、ビタミンB群、その他カリウムや食物繊維も含まれます。
  西洋かぼちゃにはビタミンCやビタミンAも含まれるためアンチエイジングの食材と
  してもオススメです。
 ■効能
  βカロテンはビタミンAに変換され、髪の毛や皮膚・粘膜の健康維持に、カリウムは
  浮腫みにも効果的!高血圧にも良いとされています。
 ■おすすめ調理法
  かぼちゃの皮にはβカロチンが多く含まれているので、できるだけ皮をむかずに調理
  するのがオススメです。
  油と一緒に調理するのが栄養を効率よく摂取するのにオススメですが、かぼちゃは
  糖質が多く油を使いすぎるとカロリーが高くなってしまいます。電子レンジをうまく
  利用して油の吸収を抑えた調理を心がけましょう。

そしてホクホクした『栗』
 ■栄養
  栗はでんぷん、ビタミンB1,Cを多く含んでいます。また渋皮に含まれるタンニンは
  抗ガン物質として、注目を集めています!
 ■効能
  栗は筋肉や骨を丈夫にする働きがあると言われ、胃腸を丈夫にし、血液の流れを良く
  する働きもあります。
 ■オススメ調理法
  せっかくの渋皮をむいてしまうのはもったいないので、渋皮煮がオススメです。
  おやつに甘栗なんていいですね(^○^)




最後に番外編?の『ぎんなん』
 ■栄養
  注目すべき栄養素はコレステロールを減らすレシチンと良質たんぱく質、血圧を調整
  する効果のあるカリウムも多く含まれています。
 ■効能
  ぎんなん(イチョウ)は非常に生命力の強い植物ゆえに、昔から滋養強壮の効果が
  あると言われてきました。体に元気を復活させる以外にも、咳止めなどの漢方薬の
  主原料にもなっています。
 ■オススメ調理法
  ぎんなんは生で食べると中毒を起こしたり、子供は大量に食べてはいけません。
  大人もあまり一度に大量に食べずに、焼いたものを1串や炊き込みごはんや茶碗蒸し
  に入っているものを食べる程度が良いでしょう。


秋はまだまだおいしいものが沢山!!!
きのこ類も、お魚も、、考えただけでよだれが出てきそうです(^o^;)
栄養価が高い旬な時期に、栄養吸収の良い調理法で冬に向けた健康な体作りを
始めましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月22日金曜日

疲れやすい・太りやすい方にはダヴィンチボディボード?

皆さまこんにちは。
川崎店の佐藤です。最近は元町中華街店でもお世話になっております。

最近、続々とダヴィンチボディボードでの良い変化・結果のお話を
頂くことが増えてきたので大変うれしく思っております。


さて

[疲れやすい・太りやすい]

この2つを実感される方は多いのではないでしょうか?

その理由として


①「年齢的に~」

②「最近運動不足で~」

③「なかなか運動する時間が無くて~」

など様々な理由があると思います。


①は年齢を重ね、さらに身体に負荷をかける運動をしなければ、
筋力・筋肉量の低下は否めません。

②は筋肉量だけでなく、持久力全般や柔軟性の低下、そして
身体の動かし方まで(思った通りに身体を動かすこと)が低下することが要因

③は多忙又はやる気としてなかなか踏み切れず、
①と②の解消の時間を作ることが難しい。


ここでのポイントは、本当に変えたい方③を作ることです。

③の時間について、週2回45分の時間を作れませんか?


45分の時間を捻出できたら①と②からなる疲れやすい・太りやすいを
それぞれ改善することは可能です。

なぜなら

ダヴィンチボディボードを45分参加するだけで


身体は楽になります。
➥疲れにくくなる。

楽になるから、より身体を動かすようになります。
➥消費カロリー消費量増

これらを可能にする理由は


筋力トレーニング
柔軟性
持久力
バランス
コア(体幹)
身体の動き

それぞれにアプローチし、向上することができるからです。

通常、向上するとしたらレッスン3~4つは参加し

さらには

2時間~3時間は運動時間を確保しなければ補えません。


でも

ダヴィンチボディボードなら

45分です。


ここまで良いことばかりお伝えしてきたので、

最後に1つだけデメリットを言うと


「ちょっと辛いレッスンです。( ゚Д゚)」


是非ご参加お待ちしております。
※最後に参加しづらくなったかも・・・(笑)


最後までお読みいただきありがとうございます。







👇レッスンを体験したい方はこちら👇

よくある食べ合わせ〜良い効果の巻〜


みなさん こんにちは!
元町中華街店の重野です。

日中の日差しはまだ暑いですが
街の空気が少しずつヒンヤリ感じられるようになってきましたね☆


以前、食べ合わせの悪い食べ物について紹介していきました。
今回は普段何気なく目にする食べ合わせについて
良い効果のものを紹介していきたいと思います\(^o^)/

①からあげ+レモン
 必ずと言ってもいいほどレモンが添えられていますが
 レモンにはクエン酸ビタミンCが多く含まれています。
 クエン酸は唾液や胃液の分泌を良くして消化吸収を促進してくれて、
 ビタミンCには血中コレステロールを下げる効果があるので
 脂の多い揚げ物にはもってこいの組み合わせなのです☆
 
②豚カツ+キャベツ
 キャベツにはビタミンUが含まれています。
 ビタミンUは胃酸過多によるむかつきを抑えて保護し
 消化吸収を助けてくれる作用があります。
 胃腸を保護する働きが強いので、胃腸薬にもなっています。
 豚カツだけでなく揚げ物全般にもってこいの食材です☆
 添えられている理由がわかりますね( ´∀`)
 
③納豆+ネギ
 納豆は疲労回復やダイエットに良いとされるビタミンB群が豊富に含まれています。
 そして、ネギに含まれるアリシンビタミンB1の吸収率を高めてくれます。
 さらに、納豆の粘り成分のナットウキナーゼには血栓を溶かす働きがあり、
 ネギには血栓ができるのを予防する効果があるので
 血液サラサラにはダブルの効果が期待できます!!

④豆腐+かつお節
 良質なタンパク質やカルシウムが豊富に含まれている豆腐。
 豆腐だけでは不足している必須アミノ酸「メチオニン」「リジン」を
 かつお節が補い、完璧なタンパク質補給となります!
 また、かつお節はビタミンDが多く含まれているので
 カルシウムの吸収率をさらにアップさせてくれます。
 豆腐だけ食べるときよりも20倍もカルシウムが吸収!!
 冷や奴の上にはかつお節をたっぷり乗せていただきましょう♪

⑤サンマ+大根
 大根には消化酵素が含まれているので
 脂の多いさんまの消化を助けてくれる効果があります。
 ただ、魚肉と野菜の組み合わせで「ニトロソアミン」という
 発ガン性物質できるという研究もあります。
 これを中和するにはビタミンCが有効。
 大根は皮の近くにビタミンCが多く含まれているので
 できたら皮つきのまま使いましょう。
 おろしにする場合は、ビタミンCや酵素が損なわれないように、
 食べる直前におろすのが効果的です。
 焼きサンマと大根おろしの組み合わせなら、さらにレモンをしぼるのも良いですね☆

今回は食べ合わせの良い効果について少し紹介しました。
意外と知らず知らずのうちに良い組み合わせで食べているのではないかなと思います☆

次回も良い効果の食べ合わせを紹介していきたいと思います!

最後までご覧頂きありがとうございました。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月17日日曜日

背中を動かして、代謝アップ??


皆さん こんにちは!!

ダイヤモンドフィットネス元町中華街店内田でございます。

18日・23日が祝日営業となります
シルバーウィークとして、休みを取られる方もいらっしゃいますが
23日の土曜日が祝日で何となく損した気分に
なってしまいます

先週のニュースで
秋の味覚サンマが不漁・高騰になっていると話題になり
1尾で100円台が今ではなんと300円台!!
場所によっては600円もするお高い味覚となってしまいました(´・ω・`)
安くて旨い、秋の味覚サンマも高級品になりましたね


さて

今回のマシン紹介は、、、

背中のトレーニング「ラット・プル・ダウン」


見えない部分のトレーニングにで
意識して動かすのが難しい部分になります

背中も大きな筋肉になるので代謝アップにもつながり
体温も上がりやすくなります。

痩せにくいプニプニ横腹・メリハリのない背中ライン
露出度が少なる季節になると、油断しやすい部分になり
手を抜きやすくなってしまいます。

そこに刺激を入れられるようにしていきましょう!!

・まず、椅子に座るときに骨盤を後傾位にして座ります(骨盤を丸める)

・グリップは指を掛ける程度にして、握らないようにする




・肘を横腹にくっつけるように腕を下します。
・肩甲骨を寄せるよりさげ下すように背中を意識します



肩甲骨の位置がさほど変わってないのがお分かりいただけるでしょうか?

背中(広背筋)を使うときには、肩甲骨を使うが
背骨に寄せるのではなく平行になるように下すように動かすことがポイントになります

肩や腕に力が入りやすく、背中になかなか効いている感じが少ないと思います
後ろ美人を目指している方は、ぜひスタッフまでお尋ねください!!

お待ちしております。

最後までご覧いただきありがとうございます。

次回は
またまた、番外編を御伝えしていきます!!

お楽しみに!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月16日土曜日

食欲の秋!!!

皆さまこんにちは。
麻布十番店の矢本です。
だんだんと過ごしやすくなったと思えばもう秋ですね。
秋と言えば?!
皆さんは何の秋を思いますか?
『スポーツの秋』『読書の秋』『食欲の秋』いろいろありますが、
私はやはり食欲の秋!!!笑
旬の美味しいものがいっぱいあります。
今やビニールハウスや栽培技術の進歩によりほとんどの食材がいつでも食べられるようになっております。
ですが、やはり旬な食材は美味しさが全然違いますよね。
そして美味しいだけではなく栄養価も高い上に、身体にとっても良い働きをもたらしてくれるのです。

まずは、秋刀魚!!
秋と言えばの代表格ですね(^○^)
たんぱく質がとても良質で牛肉やチーズよりも質が優れています。
そして含まれる脂質の中でEPAには血栓防止効果、DHAは脳に働き学習能力と高める効果があるのです。その他、貧血に効果のあるビタミンBや苦いはらわたにはビタミンAも豊富に含まれています。
腸を温め、疲労を取り、元気を出してくれます。夏に疲れた体を回復するのにうってつけの食材なのです。
丸ごと食べるのが良いので、焼く以外にも煮たり、炊き込みごはん等もオススメです!

なすも秋にはかかせませんね。
旬なこの時期のなすは皮が軟らかく、身が引き締まり美味しくなります。
94%が水分で、食物繊維、糖質が主です。
なすは体の熱を冷ましたり、血液の滞りをなくす効果があると言われています。
油の吸収率が良く、一緒に摂取すると血中コレステロールを抑制する働きが高まるので炒め物で食べるのがオススメです!

柿も秋の食材です。
柿にはビタミンCが多く、大き目のものでは1日に必要なビタミンCの量が摂れてしまうほど!またビタミンAや食物繊維ペクチン、カリウムの働きで動脈硬化や高血圧の防止にも効果的。
ただ、消化が良くないことや、体を冷やす効果も強いので胃腸が弱い人は食べ過ぎには注意しましょう。

その他イモ類も秋代表の食材ですね(^_-)
私も大・大・大好きなおいも!!!
鹿児島のサツマイモを取り寄せしていたくらいです。
次回はそのイモ類の働きについてみていきましょう。



最後までお読みいただありがとうございました。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月14日木曜日

会員様からトレーニング成果をいただきました!

みなさん こんにちは!
元町中華街店の重野です。


今回は会員様からトレーニングの成果がわかるデータを頂いたので
みなさまにご紹介したいと思います。

貴重なデータを提供して頂きました会員様、誠にありがとうございます☆


さて、この方はおよそ週2回ほどレッスンに参加して頂いており、
BFRベルトを巻いてのトレーニングも行っておりました。

そして、月に1回カウンセリングを受けて頂いておりました。

そのカウンセリングで測定した体組成計の結果は以下の通りです!


       6月       8月
体重     46.6kg     44.5kg       −2.1kg
体脂肪率   25.9%     20.3%     −5.6%
脂肪量    12.1kg  ⇨  9.0kg       −3.1kg
筋肉量    32.6kg     33.5kg       +0.9kg
基礎代謝量  1006kcal    1015kcal      +9kcal
内臓脂肪レベル  3       1              −2

それぞれ月のはじめ頃に測定していますので
約2ヶ月間でこのような素晴らしい結果となっております (☆д☆)!

筋肉量が増えて基礎代謝量が上がり、体脂肪が減るという
まさに理想的な変化です!

体の変化が数字として目に見えてわかると嬉しいですし
また次へ向けて目標が出来て気合が入りますよね☆


ちなみに、元町中華街店では
LINEのショップカードというものがあり
そちらでポイントを5ポイント貯めると、
なんとカウンセリング30分無料のチケットが獲得できます\(^o^)/

この「ショップカード」の取得方法
LINEで「ダイヤモンドフィットネス元町中華街店」を追加していただき、
トーク画面の下にあるショップカードをチェックをタップすると
カードを獲得できます!

カード画面の右下にある「QRコード」のマークをタップして
来店の際に読み取っていただければ1ポイントゲットです♪

そして、ポイントを貯めるときですが
先に位置情報を有効にする】に設定してください!!
そうしないと、ポイントを獲得出来ないことがありますので…(^_^;)


ぜひみなさんも一度測定していただき
現在の体の状態をチェックし、トレーニングを行ってみてはいかがでしょうか!?

最後までご覧頂きありがとうございました☆


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月10日日曜日

新しいレッスンの紹介 ~ ショートレッスン


皆さん こんにちは!!

ダイヤモンドフィットネス内田でございます!

今回は、皆様にお伝えしたいことがあります。

レッスン予約欄をご覧いただいた方はお気づきだと思います
予約の取れないショートレッスンスケジュールが(;´・ω・)

こちらが
9月よりご案内させていただくレッスン
ケア・ストレッチ

腹筋トレーニングEX

この2種類になります
こちらについて紹介していきます!!

20分と短い内容とはなりますが、基本の動きを行い
ご自身でも空いている時間で行えるプログラムとなります。

ケア・ストレッチ

→全身のストレッチを行っていきます
 簡単な動作で自身のケアとして、活用でき
 普段ストレッチや自分のケアができていない方はお勧めとなります。

腹筋トレーニングEX

→腹筋の使い方・効かせ方を実感していくプログラムとなります
 なかなか腹筋のできない方・苦手な方・痛みが出てしまう方
 お腹を意識して日々使えるようにしていきます!


短い時間でのレッスンにはなりますが、基本をしっかり行い
そこから日常生活・仕事・トレーニングに応用ができる
プログラムとなります。

何事にも基本が大切になりますので
9月より始まったレッスン
是非参加してみて下さい(*^_^*)

お待ちしております!!


最後までご覧いただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月8日金曜日

ダヴィンチボディボードのすすめ

皆さんこんにちは。佐藤です。
1ヶ月ぶりの投稿です。

再び皆様にプラスになる情報を
お伝えしますので、よろしくお願いいたします。


さて、久しぶりの投稿1回目は


「ダヴィンチボディボードのすゝめです」


なぜ?


私がダヴィンチボディボードを皆さんに勧めるのか?


それは


レッスンを担当しているから( `ー´)ノ


ではありません。



ダヴィンチボディボードを行うことで


動きの質を高めます


つまり

少ない労力で効率的に身体を動かすことが可能になるので、


身体は疲れにくい

そして

身体を痛めるリスクを減らすことも可能です。


身体を動かさなければ、
自然に筋肉は衰えます。

衰えたら・・・

もっと身体は動かなくなります
動かしたくもなくなります。


便利なものに囲まれていたら
必然です。





お仕事でお疲れのあなた

疲れるからと外出できないあなた

運動不足と感じているあなた


全員にダヴィンチボディボードはお勧めです。


本来の動ける身体ににリセットしましょう。



勿論、レッスンで行っているダヴィンチボディボードは

ダイエットにも効果的🔥🔥


是非お待ちしております。


最後までお読みいただきありがとうございます。






👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月7日木曜日

食べ合わせ注意の食材! その②

みなさん こんにちは!
元町中華街店の重野です。

9月に入り、季節は秋に移り変わってきてますね(*´∀`*)
秋の味覚もどんどん出回ってくると思うので
みなさん食べ過ぎには気をつけていきましょう!

それでは前回に引き続き、食べ合わせの悪い食材について紹介していきます☆

①なすの漬物+そば
  この食べ合わせは冷え性の人は注意して下さい。
  漬物は体を冷やし、そばは胃を冷やす作用があるからです!
  ただし、加熱すれば作用を緩和させることができるので
  温かいそばを食べた方がいいですね。

②豚肉+そば
  豚肉には体や脳の働きを活発にしますが、体を冷やす作用もあるんです!
  冷たいそばと合わせてしまうと、胃を冷やし
  栄養素や有効成分の吸収を妨げてしまうので、やはりこれも
  温かいそばで食べた方がいいです。

③くるみ+お酒
  お酒とともに食べる方はいると思いますが、
  くるみには血圧を上げる作用があるのでのぼせやすくなってしまいます。
  お酒にも血圧を上げる効果があるため、相性はよくないです。

④お酒+からし
  お酒も辛いものも血行を促進する作用があるため
  かゆみが出てしまう可能性があります。
  なので、湿疹やじんましんが出やすい人は注意です!
  対策としては、「きゅうり」「トマト」「セロリ」など
  体を冷ます作用のある食べ物を一緒に摂りましょう。

⑤ラーメン+ご飯
  ご存知の通りこの組み合わせは太る原因ですね。
  糖質の代謝に必要なビタミンB1があまり含まれていないため
  炭水化物の摂取量が増えてしまい疲労や肥満の原因になるんです!
  科学成分的にもダイエットの天敵といえる食べ合わせです (;´∀`)

⑥わかめ+ねぎ
  体に悪いというわけではないですが、
  これはわかめに含まれるカルシウムの吸収
  ねぎに含まれるリンが阻害してしまうというものです。
  効率の良い栄養吸収を考えるのであれば控えた方がいいですね☆

⑦ほうれん草+ゆで卵
  卵を茹でると卵白から硫化水素が発生します。
  その中に含まれている硫黄により、ほうれん草に含まれる
  鉄分の吸収を阻害してしまうのです!
  でも、卵を割って調理する場合は硫黄が気化して空気中に飛ぶので問題ないです☆
  目玉焼きやスクランブルエッグ、卵とじなどは心配いらないです。


これから紹介する食べ合わせはあまりないとは思いますが、
絶対にダメな食べ合わせが2つあります!!

ドリアン+アルコール
  ドリアンの酵素とアルコールのエタノールが反応して
  最悪の場合、死に至ることになってしまうそうです!  Σ(゚Д゚)!

メントス+炭酸飲料
  ペットボトルの「コーラ」に「メントス」を投入したとたん
  急激に炭酸が気化して泡が数メートル吹き出す!
  …というのを、テレビや動画などで見たことはありませんか?
  これが人体で同じことが起こると、胃が破裂すると言われています。
  実際に実験して、胃の破裂はしてないようですが
  搬送されたことはあるそうです  ((;゚Д゚))

以上のものが危険な食べ合わせです!気をつけましょう!!

そして、紹介していなかったうなぎ+梅干しの食べ合わせについてですが

これは、うなぎの脂と梅干しの強い酸味が刺激し合い
消化不良を起こすというものでした。
…ですが!
最近では科学的には問題なく、実際は酸味が脂の消化を助けるため
味覚も含めて比較的相性のよい食べ合わせだそうです☆

いかがでしょうか?
今回紹介したもの以外にもまだあるとは思いますが、
気にしすぎてしまうと、いろいろと食べられなくなってしまうので
体調を崩す恐れのあるものに気をつけていただければいいかなと思います☆

最後までご覧頂き、ありがとうございました\(^o^)/

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年9月3日日曜日

身体を動かして季節に負けるな!!


皆さん こんにちは!!

元町中華街店 内田でございます

9月に入り、涼しくなっては来ましたが
まだまだ暑さが残っていますね
「残暑」とはこの事かと感じました。

風が吹くと、ちょうど良い心地にので
しばらくこのままの季節が続いてほしいと
私個人的には思いました。

皆さまはこの時期、上手く乗り越えるために
どのようなことを行っていますか?

季節の変わり目だと、気温差の変化が激しく
昨日は、最高と最低気温で10℃くらいの差がありました(;´д`)

1枚持っていると便利なのですが
時間によっては暑く、持っていくか悩みますよね、、、。

身体を動かして体温を上げて、着なくても
過ごしやすい状態に持っていきたいでよね

そこで今回は


大きい筋肉(大胸筋)を使うチェスト・プレスをご紹介していきます!!



・椅子にしっかりと座り、グリップがバストトップ(胸元中心)の
 ラインに合うように高さを調整します
・足幅は腰幅~くっつけてしまい、グラつかないようにします



・息を吐きながら、前に腕を押し出すように伸ばします
※肘を伸ばし切ると関節に負担がかかる為、ギリギリで止める
・目線を斜め上方向にすると、姿勢をキープしやすくなります。

ここで、ポイントがあります



上の写真で違いがお分かりいただけますか?
反った状態だと、腰に負担がかかり痛めてしまう原因になります
背中をくっついた状態で行うと、負担がかからずトレーニングが行うことが
出来ます。

グリップを握りすぎると、腕に力が入ってしまいがちなので
あまり握らないのがポイントになります。

マシンの使い方に関しては、ご来店の際
スタッフまでお気軽にお尋ねください(*^_^*)

最後までご覧いただきありがとうございます。

👇ッスンを体験したい方はこちら👇