2017年5月31日水曜日

ダイエットの落とし穴③

皆さまこんにちは。佐藤です。


暫く晴天が続いて嬉しいですが、

どことなく雨が降らないと、水不足の不安・・

が脳裏をよぎります(-_-;)

さて

糖質をしっかり制限している時は
良質な脂質を摂ることをお伝えしました。

では、良質な脂質とは?

オリーブオイル
青魚
アーモンド

などの脂質です。


ただ、

脂質を摂るうえで気を付けるポイントは

オリーブオイルや青魚などの

不飽和脂肪酸は酸化しやすいです。


その為、身体の中で過酸化脂質の影響を

受けない為にもビタミンE(ブロッコリーなど)

を摂ることで過酸化脂質による

健康への害を防ぐことが可能になります。


因みにアーモンドはビタミンEも豊富です。



次回は1日どのくらい糖質を抑えるかお伝えします。


最後までお読みいただきありがとうございます。

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月30日火曜日

ダイエットの落とし穴【糖質の制限】

皆さまこんにちは。佐藤です。

だいぶ暑くなってきましたね(-_-;)
外にいても、肌がヒリヒリすることがあります。

さて

前回のお伝えしました糖質の制限。

その中で失敗しやすいポイントは、

糖質を制限し、
さらに脂質まで制限してしまうことです。


糖質も太るし、脂質も太るからと
認識しているせいか両方を制限する方が
とても多いです。

でも

実はこれNGです。


なぜでしょう?

それは、糖新生というのが身体の中で起こり、

結果、

筋肉が落ち、リバウンドが起こりやすくなります。


だからこそ

糖質をしっかり制限した分、
良質な脂質を摂ることが重要です。


次回は、さらに詳しくお伝えします('◇')ゞ

最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月29日月曜日

ダイエットの落とし穴①

皆さまこんにちは。佐藤です。

雑誌やテレビを見ていると、
様々なダイエット方法を耳にしたり、目にすると思います。

〇〇ダイエットというのは、常に存在しますよね。(笑)

そしてブームから暫く月日が経つと、

そのダイエット法の名前を聞かなくなります( ゚Д゚)

ダイエット法の良し悪しを抜きにして、
習慣化できず辞めてしまう方が多いのです。


それでは常にダイエット法で話題になる

糖質の制限。


これは短期間(1ヶ月~2ヶ月)で結果を出したい方には
お勧めです。

しかし、

長期でダイエットする方や、覚悟を決めていない方は
行わないほうが良いです。

それは、リバウンドする危険性が高いからです。

さらに、このダイエット法の怖いところは

正しい方法があまり知られていないこと。

それは、糖質を制限するだけで良いと思っている方が多いのも
失敗しやすい要因の一つです。

また1日の食事の計画も大切です。


その大切なポイントを次回お伝えします。

最後までお読みいただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月28日日曜日

お酒の時の強い味方


皆さん こんにちは

元町中華街店の内田です!

スタジオを換気の為、窓を開放を良く行うと
施設が4階もあって、心地よい風が入ってきます



東門を下から見たのと上から見るのだと
違った見方ができ、日が落ちた時の感じも違ってみえるので
私のお気に入りポイントですヽ(^o^)

さて
2回にわたってアルコールについてご案内してきました
今回は、アルコールをとる際に、一緒にとってもらいたい食品を
お伝えしていきます!

飲み過ぎた後に必ず来る二日酔い、、、(;^ω^)
辛いですよね

これらの食品をとることで、アルコール分解を良くして
二日酔いになりにくい身体を作っていきます。

飲む前・飲んでる最中
それぞれご案内していきます!!

(飲む前)

クルクミン、、、ウコン
胆汁の分泌を促進して肝臓全体の解毒機能を高めてくれる効果がある

セサミン、、、ゴマ
肝機能を高め、アルコールの代謝を促してくれるとされています。
→サプリメント・普段よりゴマを食べて肝臓の働きを良くしておくおくことが
大切になります。

ムチン、、、納豆・オクラ・山芋
ネバネバ成分であるムチンは胃の粘膜を保護してくれる働きがあり
アルコール吸収を緩やかにしてくれます。


(飲んでる最中)

ビタミンB1、、、ネギ・にら・ニンニク
アルコール代謝を促してくれる効果がある
→薬味として使われているので、積極的に摂るのがおススメ!

ビタミンE、、、ナッツ系
こちらもアルコール代謝を促してくれる効果がありますが
カロリーが高めなので、摂り過ぎは注意が必要です。


お気づきの方がいらっしゃるかと思いますが

よく、「おつまみ」として出てくる食事が
実はアルコール分解に効果的なのです!!

お酒を飲まれる際は、おつまみを気にして
肝機能を高める物と一緒に摂ることをお勧めいたします。


最後までご覧いただきありがとうございました。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月27日土曜日

痩せるビタミン?!

皆様こんにちは。
麻布十番店の矢本です。
夏ももうすぐですね!
夏に向けてダイエット中!
そんな皆様に是非知っていただきたい栄養素。
ビタミンとミネラルについてのお話です。
普段の食事をちょっと意識するだけでカラダは必ず変わります。
まず、ダイエットにおいて欠かせないビタミンはビタミンB群です!!!
もちろん、他のビタミンも大切なものがたくさんありますが、ビタミンB群が足りないと糖質や脂質の代謝をしてくれません。
そして、せっかく運動し、たんぱく質を摂取しても筋肉がつかない。なんてことにもなりかねません。
ビタミンをしっかりと意識した食事を心がけましょう。
糖質の代謝を上げるために大事なのはビタミンB1、
脂質の代謝を上げるために大事なのはビタミンB2、
そして筋肉をつけたいならビタミンB6

下記を参考にしてみてください
↓↓↓

糖質代謝
ビタミンB1→豚肉、レバー、ウナギ、豆類
・パントテン酸→卵、牛乳、納豆
脂質代謝
ビタミンB2→卵、乳製品、納豆、ホウレンソウ
・Lカルニチン→カツオ、羊肉
たんぱく質合成
ビタミンB6→イワシ、カツオ、マグロ、レバー、バナナ
・Lオルニチン→シジミ

血糖値を下げる
・亜鉛→牡蠣、レバー
・クロム→玄米、全粒粉小麦、豆類

こうしてみてみると納豆・豆類、卵は最強ですね!
ビタミンB群、ミネラルを取り入れて痩せやすいカラダを目指しましょう!!!

最後までお読みいただきありがとうございました。





👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月26日金曜日

ビタミンDとダイエット

皆さまこんにちは。
川崎店の佐藤です。

今日は朝から雨(-_-;)

気持ちが乗らない中、
いつもどおり朝7時からトレーニングしました('◇')ゞ

終わった後は気持ちもスッキリします♪

さて、

本日の天気とは裏腹に

前回は日光浴によって、

ビタミンDが身体の中で作られ

それがダイエットや健康面に効果的とお伝えしました。


それでは、食品でビタミンDを摂取するには
どのようなものを摂ればよいでしょうか?


主にキクラゲやキノコ類・魚類全般・卵・牛乳・レバーなど
に多く含まれてます。

魚類では特にサーモンに多く含まれており

サーモンはビタミンD以外に

EPA(身体に必要な脂質)や
アスタキサンチン(ビタミンCの65倍・ビタミンEの10倍の抗酸化力)

も含まれてます。


1日の摂取目安量は厚生労働省で定められている

5.5㎍(200IU)~50㎍(2000IU)

しかし、普段日光を浴びない方は5.5㎍(200IU)では
足りないとも言われてます。


食事全般で言えますが、

その効果を期待して食べているが、

それが一時的になってしまったり、

また栄養量が足りていなければ

思ったような成果に繋がらなくなります。


まずは習慣にしていきましょう(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

アルコールの摂りすぎでのデメリット


皆さん こんにちは

元町中華街店の内田です!

前回、アルコールの分解にかなり時間がかかると
以前の投稿でお伝えしましたが、ご覧いただけましたか?

今回は、アルコール摂りすぎによるデメリットをお伝えしていきたいと
思います!(`・ω・´)

アルコールの分解には肝臓が働いてくれていますが
常に働き続けると、疲れて分解効果が弱まってしまいます。

そうなると、他の栄養素が消化・吸収する機能が弱くなり
栄養を摂って身体の回復ダイエット為の運動の効果が
出にくくなります

最悪の場合、認知症や癌の発症する確率が上がるとまで言われています、、、。
(´・ω・`)

すぐ禁酒やお酒の量が控えれたらいいのですが
皆さんはどうでしょうか?
我慢できますか?

そんな皆様に朗報です!!

そのお酒の効果を緩和して肝臓の効果を向上良い食品があります。

その食品は、、、

次回に細かくご紹介いたします!

最後まで読んでいただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月22日月曜日

日光浴とダイエット

皆さんこんにちは。
川崎店の佐藤です。

5月は、特に紫外線が強い月と言われております。

紫外線対策をされている方も多いと思います。


本日はその日光(紫外線)とダイエットについてです(/・ω・)/


実は日光を浴びることで、

皆さんの身体の中でダイエットに効果的なホルモンが働きます。


それは【レプチン】

このホルモンがしっかり働き、

その結果

・満腹中枢を刺激し、食欲を抑える

・中性脂肪の分解➥体脂肪を燃やしやすい形にする


などダイエットに一役買います。


この【レプチン】を活かすのが
日光浴から得た【ビタミンD】です。


つまり

体内の【ビタミンD】が少なくなることで、

【レプチン】の働きが悪くなり

・食欲が増える

・体脂肪の分解が滞る

などのダイエットにとってのマイナスが発生します。


これから梅雨の時期。

日光を浴びることが難しくなります。

その結果から上記のように太りやすい体内環境が
作られてしまう可能性もあります。

特にインドアの方は運動不足だけでなく、ビタミンDの不足も
気をつける必要があります。


次回はビタミンDとかかわりのある食事をお伝えします。

最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月21日日曜日

この時期、飲みたくなるものは、、、。


皆さん こんにちは!

元町中華街店の内田です。

昨日、山下公園でビールイベントが行われ
世界のビールが出店していました。

中華街で小籠包を買い、山下公園でビールを買われている方が多く
休日の込み合いと重なり更に多くの観光客がいらっしゃってました!
( ^^) _U

そこで今回紹介したい内容が、暑い時期に飲みたくなる、、、お酒!!

「酒は百薬の長」と有名な言葉があります
酒はたくさんある薬の中で最も優れているもの、適度にお酒を飲むと
食欲増進血行促進ストレス緩和、、、など

このような効果が期待されてはいます。

しかし、、、

アルコールは「エンプティーカロリー」と言われ、エネルギーにならない
カロリーなんです。

アルコールの分解には肝臓で行われているのですが
他の栄養素(糖質・脂質・タンパク質)の吸収のも関わっているのですが
アルコールが体内に入ってくると、栄養素の吸収より
アルコール分解を優先的に行います。

1時間でアルコール分解できる量が
体重×0.1=分解量(g)になります

私の場合
1時間で6.8gのアルコールを分解できるます
ビール500ml1本を飲んだ場合

アルコール量20g÷6.8g=2.941(約3時間)

、、、、(´・ω・`)

1本だけでもこれだけ分解に時間がかかってしまいます。

まだ、たくさんのアルコールについてのメリット・デメリットがありますが

その続きは、次回にお伝えしていきます!!


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月20日土曜日

糖質制限始めました!!

皆様こんにちは。麻布十番店の野田です。
5月から麻布十番店で勤務しています。
どうぞよろしくお願い致します。

今日は、興味本位で始めた糖質制限の報告をします。
ちなみに今日で4日目です(^○^)


糖質制限にも種類があります。
私は3食制限をする
スーパー糖質制限をやってます。


スーパー糖質制限の内容

摂取カロリーに対して・・・

糖質   【12%】
脂質   【56%】
たんぱく質【32%】


まずは、
自分の消費カロリーを出しました。
私は基礎代謝が【1500kcal】これが1日の消費の7割と言われています。
つまり1日の消費は【2140kcal】

脂肪が1キロ落ちるのに、【7200kcal】の消費が必要です。
1カ月で1キロ落とす場合・・・1日【240kcal】の消費が必要。

つまり2140-240=1900
1日の摂取を【1900kcal】にします。



1日の摂取を【1900kcal】とすると・・・

糖質   【12%】⇒【228kcal】  ⇒【57g】
脂質   【56%】⇒【1064kcal】⇒【118g】
たんぱく質【32%】⇒【608kcal】  ⇒【152g】



1食にすると・・・

エネルギー【633kcal】
糖質   【19g】
脂質   【39g】
タンパク質【51g】

となります。
これを目指して食事をします。

計算ばかりですね。気になる方は計算します!
次回は、これに私の食事を当てはめていきます。
変化があるかも今後報告します!



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月19日金曜日

体内での水分の働き


皆さん こんにちは!

元町中華街店の内田です。

余談になりますが
ついに、ミサンガが完成いたしました!!


最後の仕上げが、深夜になってしまい驚きました、、、(; ・`д・´)



今回、皆様にお伝えしていきたい内容が水分についてになります

突然ですが皆さん
1日どれだけ水分を摂っていますか?

気温が高い時・運動しているときに水やスポーツドリンク
食事中・友人と会話を楽しむ時にお茶やコーヒー

飲む方だと1.5L~2.5L、飲まない方だと500mL~1Lくらいしか飲まない方と
いらっしゃいます。

飲まない方のほとんどが

「あまり喉が渇かないから、飲まなくても平気」

「お水があまり好きじゃないです、、、。」

運動を行っていると、飲むことが増えますが
日常生活では意識しないとあまり飲む機会が少なくなります。

水分をしっかり補給ができていれば
体温調節を行う時に汗をかき
その汗を蒸発させると同時に体温を下げることができます
また、体内の循環を正常に働き、老廃物・栄養素を全身に巡らすための
血液をしっかり流すことができます。

つまり、血行の循環を良くするにも
水分が必要なんです!!

日に日に気温が高くなっていきますので
飲む機会がふえていきますので、体温を下げるのと
血行を良くして、体内の老廃物を外にだして
デトックス効果も体内から高めていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月17日水曜日

腸健康でダイエット

皆様こんにちは麻布十番店の矢本です。
腸の話を二度にわたってしてきましたが、今回は腸の中でも小腸の働きについてお話しします。

まず、小腸には摂取した栄養を吸収する大事な働きがあります。
効率よく栄養を消化吸収できるように小腸内壁にひだ状の腸絨毛と呼ばれる突起があり、小腸の表面積を増やす仕組みとなっています。
表面積を広くすることで栄養を効率よく吸収できます。
















この絨毛がポイント!

絨毛が健康だと栄養をしっかり吸収できます。逆に絨毛が退化し剥がれ落ちてしまうと栄養が吸収できずに排泄されてしまします。
せっかく栄養を考えた食事を心がけても、その栄養が吸収されなくては意味がありませんよね。
栄養が吸収できないどころか、身体に十分な栄養が補給できないために、食欲が増してしまうこともあるのです。

絨毛が退化する理由は以下のものが挙げられます。
・便秘薬の常用
・宿便
・ストレス
・タバコ
・アルコール
・添加物
・脂肪の多い食事 など

私は以前便秘薬の多様で絨毛が全くなくツルツルだと言われました(内視鏡検査より)
それから便秘薬の使用を止め、健康な食事を心がけ5年以上かかりやっと正常な腸の状態に戻ってきました。
健康な腸に戻すことで太りにくいカラダへと変わったのです!
※絨毛が復活するには最低でも8か月かかると言われています。

食べてもお腹が空いてしまう人は絨毛の働きが弱まっているのかもしれません。
まずは腸の働きを良くする食物繊維(水溶性、不溶性)や乳酸菌、発酵食、ビタミンB群などを積極的に摂取しましょう。

健康な腸はダイエット成功の鍵!!!!!

最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月16日火曜日

身体を動かさなくなると

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

最近は30分~45分トレーニング行っています。

以前は60分~90分行っていましたが、

時間確保の問題で短時間に変更しましたが
以前よりも良い数値の変化が現れています(/・ω・)/

1回に沢山の時間より、短時間で運動頻度が多いほうが変化が出やすいと
感じております。

さて、

このように普段身体を動かしておりますが、

身体を動かさなくなるとどうなってしまうのか?

これは当たり前ですが、身体は衰えます。
この衰えるフィットネスの要素は様々です。

一番は筋力・筋肉量というイメージが強いですが、

筋力だけでなく

柔軟性・筋持久力・心肺持久力

神経と筋肉の繋がり・身体の動かしやすさ

様々です。


その衰えた結果、皆さんの悩みの種である

太りやすくなる・疲れやすくなる

身体のメリハリがなくなる

体調を崩しやすくなる

寝つきが悪くなる

姿勢が崩れる・関節の痛み

などの悩みが生まれます。


つまり、

これらの不を解消するには
身体を動かすことをやめてはいけないのです。

お時間が確保できるときと確保できない時と
どのようなトレーニングをすれば良いか、
わからない時はお気軽にお声がけください。

ご自宅で行えるメニューもお伝えしますよ('◇')ゞ

最後までお読みいただきありがとうございます。






👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月14日日曜日

お尻を上手に使うために、、、。 トレーニング編


皆さん こんにちは!!

元町中華街店の内田でございます。
この土日2日間、横浜トライアスロンの為に多くの
国外の方たちが山下公園近辺をランニングしている姿を見かけました。

職場が近いのですが、一度も見たことがなかったので
次こそは、見に行きます!!

前回の投稿でお尻の筋肉(大殿筋)には
上部繊維と下部繊維があり、下部繊維を使うのが難しいとお伝えしました。

今回は、その大殿筋下部繊維を使えるトレーニング・姿勢を紹介していきます!

今年の夏に引き上げヒップを手に入れたい方、必見ですヽ(^o^)丿

まず、大殿筋下部繊維に力の入れ方から紹介します
(ポイント)
1)足は腰幅に開き、片足を一歩後ろにします
2)後ろ足をつま先立ちにして骨盤を丸める(後傾させる)
3)その姿勢のまま下にしゃがみます。

写真のように、骨盤を丸めることがポイントになります。


この姿勢を意識したうえで、スクワットを骨盤を丸める(後傾)の状態で行うと
  大殿筋下部繊維を使うことができます!!

  
夏まで3ヶ月もありますので、是非行ってみてはいかがでしょうか?

 
最後までご覧いただきありがとうございました。

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月13日土曜日

腸内細菌の正体とは?


皆さまこんにちは麻布十番店矢本です。
前回お話しました腸の働き、今日は腸内細菌についてお伝えします!
日本人の場合、腸内細菌は100兆匹、100種類も存在します。
すごい数ですね。
その約100兆匹中の菌のバランスは正常な腸の状態では
善玉菌→約30%、日和見菌→約60%、悪玉菌→約10%と言われています。





名前通り、善玉菌は良い働きをする菌、悪玉菌は悪い働きをする菌、そして日和見菌はどちらの働きもする菌です。


上記の割合からもわかるように、正常な腸の状態では善玉菌が優勢なのですが、悪玉菌が強くなってしまうと日和見菌が悪玉菌の味方になり腸内の半数以上が悪玉菌の働きをします。
病気とまではいかなくても便秘だったり、お腹の張りだったり、不調が現れてきます。


善玉菌の栄養源は食物繊維やオリゴ糖など、悪玉菌の栄養源はタンパク質やアミノ酸などです。
タンパク質は摂取しなければいけない大事な栄養素ですが、偏りすぎると悪玉菌が優位な状態になり有害物質や発がん物質を生産したり、便の匂いを臭くします。
便やガスに臭いが出たら要注意!!!

そんな時は食物繊維やオリゴ糖を積極的に摂取し、腸内環境を整える食事を心がけましょう。






最後になりましたが、悪玉菌も時には体にとって必要なものであることも!
悪玉菌には、赤痢菌・コレラ菌・サルモネラ菌・病原性大腸菌などがあります。

これらの病原菌が来た時に悪玉菌を体の中に持つことで抵抗力になるのです。
いわばワクチンのような働きをする大事な役割も担っています。
もし、腸の中が善玉菌だけしかいないと抵抗力がなくなってしまいます。
赤ちゃんの腸内は善玉菌が優勢で良好な腸内環境と言えますが、アトピーのある赤ちゃんの腸内には悪玉菌が一つもいなかったという例があるのです。

何事もバランスが重要!
腸内細菌も食事もバランスよく、健康なカラダを手に入れましょう!!!


最後までお読みいただきありがとうございました。
素敵な週末をお過ごしください(^○^)




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月12日金曜日

お尻を上手に使うために、、、。

皆さん こんにちは!

元町中華街店の内田でございます。

前回、ふくらはぎのセルフケアをお伝えしていきましたが
そちらはご覧いただけましたか?

連休や仕事で歩き続けることと立ち続けることが多かった方は
是非、「疲れた足に癒しを!!」の投稿をご覧ください(`・ω・´)

今回、お伝えしていく内容は
お尻の使い方についてになります!!

あと、3ヶ月後には夏になっていきますので
施設をご利用されている多くの方が

「お尻を引き上げたい!」
「お尻を大きく、綺麗なかたちにしたいです!」
「トレーニングしてるのに効果がイマイチ、、、。」

など
お話をよく聞きます。

お尻(大殿筋)は下半身の中でも大きな筋肉になります。
歩くときの蹴る動作、立ってる時の骨盤を安定させる為に
働いてくれます。

しかし、、、。

大きい筋肉なので、すべてを働かせるのが難しく
歩いてるとき・トレーニングの大半では、お尻の上側(腰に近いあたり)を使い
下側(足との境目)はあまり使っていません。

せっかくトレーニングしても、効果が出てこないと
気持ちが上がりづらいですよね、、、(´・ω・`)

大殿筋は大きいため
お尻の上側(大殿筋上部繊維)、下側(大殿筋下部繊維)に分けることができます。

この大殿筋下部繊維を使うことで、お尻の下側を支える働きが強くなり

・お尻の引き上げ
・形のいいお尻

こちらに効果的となります!!

では、この下部繊維をどのように使っていったらいいのか、、、?



この続きは、、、



次回に詳しくご紹介していきます!!


最後までご覧いただきありがとうございました。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月10日水曜日

立ち姿勢をキレイにする

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

本日は普段より涼しく、過ごしやすいですね。

さて、

皆さんは姿勢を気にされておりますか?

姿勢が良いと、様々なメリットがあります。

・容姿が良く見える。
・身体の各部分のメリハリがつく
・身体の動きも良くなる
・代謝を高く保てる

などです。


そこで、

良い姿勢を保つためには、

必要な筋肉が働き続ける必要があります。


すぐに筋肉が疲れてしまっては

姿勢が崩れ、

反対に

筋肉が無理に頑張り続けても

コリやだるさに繋がります。


筋肉が疲れず、長時間きれいな姿勢を保ち続ける為に

下記のエクササイズがお勧めです。

プランクです。













ポイントは3つです。

①肘を踵に向けるようにし、脇下に力が入るようにする。
②足の5本の指で後ろに向けてしっかり蹴る
③お尻を締め、お腹を固くする
(お腹を叩かれる際にお腹を固くするイメージです)


レッスン前の準備エクササイズ

又は

自宅エクササイズとしても取り入れてみてくださいね♪

最後までお読みいただきありがとうございます。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年5月8日月曜日

2種類の腹筋運動

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

ゴールデンウィークが終わりましたら、
より一層暑さが増しましたね。

また5月は紫外線が強い月です。
紫外線対策も必要ですね|д゚)

さて、皆さんに質問です。

下の写真の2つのエクササイズ。

















共に腹筋運動として行っている方が多いかもしれませんが、
実は腹筋に対するアプローチ方法に大きな違いがあるのです。


腹筋の筋肉量を増やしたりするには①の写真のエクササイズです。



反対に体幹を固定し、姿勢維持として腹筋を機能的に使用するには
②の写真のようなエクササイズがお勧めです。



アクティブピラティスでは上の2種類の腹筋動作がともに
エクササイズとしてあります。

したがって、

お腹を引き締めたい方も、スポーツや日常の姿勢を良くするために
体幹強化が目的の方も、どちらにもお勧めです。

それでは最後に問題です。

[Q]
トランポリンエクササイズで腹筋を使用する際には
どちらの腹筋動作パターンでしょうか?(/・ω・)/

最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇