2017年4月30日日曜日

疲れ足の原因は、、、?


皆さん こんにちは!

元町中華街店の内田でございます。

今日は日差しは心地よかったのですが風が強く、体感温度的には少し涼しい
感じがしました(^ω^)

さて、皆さん
お休みが長いと、どこかにお出かけに行かれ
沢山歩くことが増えてくると思います。

歩き続けると足が重たく、ひどい場合痛みがでてくる
なんてこと経験されたことありませんか?

この症状には
足の筋肉「ふくらはぎ」が大きく関わっています

歩く際に踵から足をついて、指先で蹴って歩きますが
そのときに、ふくらはぎを使っています

このふくらはぎ「第2の心臓」と言われ
下肢の老廃物や栄養素を運ぶ働きがあります。

このふくらはぎの働きが悪いと、、、

血液の流れが悪くなり老廃物が滞り、むくみの原因

筋肉が固まり動きの制限がでてきてしまい、そこを補助するために
他の筋肉が必要以上に動きその疲労で痛みが出てきてしまう。

ふくらはぎの働きをよくすることで

下肢の血行が良くなり、むくみ解消にも効果的
さらには、栄養素のスムーズに運ぶことができエネルギー消費向上
ダイエット効果向上にも!!
(; ・`д・´)

ふくらはぎはかなり優秀な筋肉なんです
上手く働かせることがポイントになります。

次回は、そんなふくらはぎのセルフケア・簡単トレーニングをお伝えしていきます。

最後までご覧いただきありがとうございました。







                 👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月29日土曜日

GWを楽しむために



皆様こんにちは麻布十番店の矢本です。
GWが始まりました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
海外旅行に行かれる方も多いと思いますが、美味しい食べ物やお酒、グルメも楽しみのひとつですね。
そんな中、気を付けていただきたいのが腸です。
お腹が痛くなってはせっかくの旅行も楽しめません。
今日は健康な便についてお伝えしたいと思います。
よく聞く『バナナのような形』とはどのようなものか、詳しく見てみましょう。

【硬さ・形状・量】
 ・硬すぎずやわらかすぎないこと
 ・バナナ1~2本分位の量、形
 ・水に浮き過ぎず、沈みすぎないこと
  (排出している水分、油分の割合がわかります。多いと浮き、少ないと沈みます)
【色】
 ・黄土色~茶色
【臭い】
 ・不快な臭いはない
  (赤ちゃんは甘酸っぱい臭いのこともあり)
【その他】
 ・あまり力まずスムーズに排便でき、残便感はない
 ・粘液や血液などがついていなくできれば規則正しく排便される
 ・食事摂取から24時間後の排出が理想

そして最後に海外旅行でよくある下痢や軟便
これは大腸の働きに問題が起きている証拠です。
水分吸収が上手く行えず水分の多い便になってしまうことが原因です。
油っぽい食事やアルコールはできるだけ控え、心と体をリラックスさせましょう。
下痢が続くと脱水状態になりやすくなります常温のお水を少しづつ摂るようにしましょう。
それでは、楽しいGWをお過ごしください。

「海外旅行 画像」の画像検索結果


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月28日金曜日

リンパの流れとセルライト

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

もうすぐ4月が終わりますね。
そして、明日からゴールデンウィーク。

9連休・・・( ゚Д゚)

皆様はどんな計画を立てておりますか?


さて、

お客様より声をいただく中で

太ももやふくらはぎをスッキリしたいという
悩みを抱える方は多いように感じます。

でも、それは体脂肪が原因というよりも
体内の循環が悪くなっていることも原因の1つです。

その1つがリンパの流れです。

リンパの流れは身体を動かしている時以外は、流れが悪くなります。

したがって、

筋肉が少なくなったり、運動不足になると老廃物などが、
リンパの中で溜まりやすくなります。

すると、

その老廃物などがリンパの中で行き場を失い、
脂肪細胞とくっつきセルライトが作られます。

でも、

ダイヤモンドフィットネスに
通っているお客様は大丈夫です。


トランポリンエクササイズアクティブピラティスで
下半身をたくさん動かしましょう。

その結果

筋肉のポンプ作用でリンパの流れが良くなり、
セルライトの予防や解消が期待できます。


お客様の中で、

どのように運動を進めてよいか、わからない時や

忙しくなった時にどのくらい運動をすれば良いかなど

不明なときはお気軽にスタッフにご相談ください。

最後までお読みいただきありがとうございます。




👇レッスンを体験したい方はこちら👇

日常生活から体幹を使って背筋ピーン!!

皆さん、こんにちは!

快適に起きるために、色々と試行錯誤している
元町中華街店内田でございます。

今まで行って、一番快適に起きれたのが
勢いよく布団から起き上がる事でした。

身体を動かすスイッチが入りやすく、朝からしっかり
動ける感じがしました(#^^#)


前回の投稿でバランスボールで簡単体幹トレーニングのご紹介を行いました。
バランスボールの上で、背筋を伸ばしてまっすぐに保つことは
意外と大変ですよね。

普段から意識できればいいのですが
体幹トレーニングを行っている方は少ないと思います。

その理由として

正しい姿勢がわからない
どこに力を入ればいいかのかわからない
毎日行うと疲れてしまう、、、。


そこで!
普段から、ほんの少しの意識して体幹が使えるようにする
座る姿勢を紹介していきます!(`・ω・´)

 

1)椅子の真ん中よりやや後ろに座り、背中(肩甲骨)を少し寄せます。
2)座った時に、お尻の下に骨が当たるように座ります

この2つを意識して座ると、簡単に体幹を意識することができます。

デスクワーク・電車移動・運転など
座ることが多いいと思いますので、少しの時間1分から3分でもいいので
この座り方を意識してはいかがでしょうか?

最後までご覧いただき、ありがとうございました!!

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月23日日曜日

バランスボールで楽しく体幹!!

皆さんこんにちは!
ミサンガを作って集中力を高めている
元町中華街店の内田でございます。

完成した際は投稿いたします!!

さて
今回、皆さんにお伝えしていくテーマ
「バランスボールで楽しく体幹!」になります

仕事中・トレーニング・日常生活でも姿勢(体幹)を意識することが多くあります
姿勢が崩れてしまうと、筋肉への負担が大きくなるのはもちろん
骨にも負担がかかり、腰・肩・首に痛みが出できます。

パソコン作業をしているとき、背中が丸まる
椅子から立ち上がるとき腰が重たい。
よく首を回して「パキパキ」と鳴らしてしまう

こういった事が続いてしまうと、肩こり、腰痛、首コリ
もっと悪化してしまうと、首コリからの頭痛・ぎっくり腰
起こってしまう可能性もあります、、、(´・ω・`)

そうならないために、姿勢を保てるように体幹を使うことが
重要になっていきます

そこで!
バランスボールで簡単に行える
体幹トレーニングをいくつか紹介していきます。

まず、バランスボールを椅子にするように座ります
 

ポイント
①座るときに、背筋(頭から腰)までをまっすぐ保ちます
②バランスボールの少し前側に座ってください。
③上2つができたら、姿勢を崩さず軽く弾んでいきます



上記の姿勢が出来たら、片足を前に伸ばします。





 ポイント
座るときの背筋をしっかり意識してください。

左右交互に10秒から15秒
3セット行っていきましょう!

最後に両足を地面から離します


ポイント
背筋はなるべく崩さないように、足を床から離していきます。

簡単な動きにはなりますが、姿勢を意識しながら行うのが
ポイントになります。

痛みの出ない美しい姿勢を目指して
体幹を使ってみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございました!






👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月22日土曜日

疲れ知らずの錆びないカラダへ最終章



皆様こんにちは麻布十番店の矢本です。
抗酸化について今まで3回にわたって記載してきましたが、今回が最終章になりました。
過去の記事は下記からご覧ください。
第1章はコチラ
第2章はコチラ
第3章はコチラ

「抗酸化物質」は、今までに挙げた食材の他にもたくさん、栄養たっぷりの食材があります。ただやみくもに多くの種類を摂れば良いのではなく、一番大切な事はバランスよく食べることです。特に緑黄色野菜は、健康・美容・ダイエット全てにおいて万能な食材です。野菜不足だなと感じる方は、まずはいつもの食卓に一品そえてみてください。
栄養バランスを考えながら旬のものを摂ることがカラダにとって最も効果的な働きをしてくれます。これから夏に向けておいしい野菜や果物がたくさん出回る季節です。
ビタミンをしっかりと摂取することで夏バテ防止にもなりますのでプラス1品を彩りましょう。
色とりどりの食事は食べるだけではなく、見た目にも鮮やかでそれだけでも食欲をそそり、結果的に食事中の代謝を上げることにもつながります。
食事の時間を楽しみながら健康的に抗酸化食材を取り入れてみてくださいね。錆びないカラダ作り始めましょう!!

「野菜画像」の画像検索結果

👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月21日金曜日

呼吸と姿勢

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

最近、初夏の服装になっていますが、
まだ4月なんですよね( ゚Д゚)

既にこの暑さ・・・

今年の夏も暑いのかなぁ(-_-;)

さて、呼吸シリーズ最終回。

実践編。

正しく呼吸が行えているか実践です。



①写真のように仰向けになります。
それぞれの手を胸とお腹に当てます。

②ゆっくり鼻から吸います。
その際に胸とお腹に当てた手が持ち上がります。

※お腹だけ、又は胸だけ膨らむのはNG

























③ゆっくり口から吐きます。その際に胸とお腹に当てた手が下に沈みます。


























①➥②➥③を繰り返します。

立位や座位は初めは難しいので、
写真のように仰向けで行ってみてくださいね。

実際に行うと、難しさを感じるかもしれません(^^♪


息を吸うときにお腹だけ膨らんで、胸が膨らまない方や

反対に胸だけ膨らんでしまう方など

自身の身体を遊び感覚で確認してみてください。


最後までお読みいただきありがとうございます。





👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月20日木曜日

レッスン・トレーニング後に1杯!!


皆さん、こんにちは!!

個人的にハスキーボイスが定着してきた
元町中華街店の内田でございます。

加圧式トレーニング(BFR)・レッスンを終わった後は何かしら口にする方が
多くいらっしゃいます

運動を行うと、大量のエネルギー・栄養素を使い
筋肉を動かしています
そうすることで体内で飢餓状態になり、身体を守る・回復させるために
運動後45分以内は通常の3倍になっています!(; ・`д・´)

ただ、皆さんこんなことを考えたことは
ありませんか?

運動後、何を食べたらいいのかな??
プロテインって摂った方がいいのかな?


プロテインはトレーニング後に積極的にとってほしい補助食品になります。

その理由としては、、、
飢餓状態に体内がなっているのでエネルギーを急いで作る必要があります。
そのエネルギーを作るために、なんと筋肉を分解して体を動かすため
エネルギーを作っていきます

これを糖新生といいます

せっかくトレーニングを行い、糖新生が体内で起こっていると
なんだか悲しい気がしますね、、、(´・ω・`)

それを防ぎ、筋肉の回復を促してくれるのが



プロテインになります!!
筋肉を回復させるために必要なのですが、他にも、、、

・お肌や髪質の回復・再生
・成長ホルモンの生産促進、、、などなど

プロテインはこういった体調を整える所でも働いてくれる
重要は栄養素になります。

筋肉以外にも、大切な働きのあるたんぱく質
そのタンパク質を効率よく摂れるのがプロテインになりますので
この投稿を読んだ際は、是非飲んでみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月19日水曜日

疲れ知らずの錆びないカラダへ3

皆様こんにちは。
麻布十番店の矢本です。
抗酸化のお話も3回目となりました。
第1章はコチラ
第2章はコチラ
Picture
今日は身近な野菜に含まれる主な「抗酸化物質」をお伝えしていきます。
「アントシアニン」…ブルーベリーやなす、紫キャベツなど

 紫の食材に含まれる
「大豆イソフラボン」…大豆
「フラボノイド」…玉ねぎやリンゴ、ブロッコリーなど
「リコピン」…トマトやすいかなど赤い野菜に多く含まれる
「カロチン」…かぼちゃやにんじんなど緑黄色野菜に多く含

 まれる


「抗酸化物質」は、認知されているだけでも何百という種類があります。中でも、エビやカニ、シャケに含まれる「アスタキサンチン」の抗酸化力は、ビタミンE1000倍とも言われており、生で摂取すると酵素も取り入れられるのでより効果的です。亜麻仁油を使ったサーモンのカルパッチョなんて良いですね。赤ピーマンやトウガラシに多い「カプサイシン」にもリコピンと同じくらいの抗酸化作用があり、定期的に取り入れてほしい食材です。実は、赤ピーマンにはキウイやイチゴよりも多くのビタミンCが含まれ、野菜の中では断トツの抗酸化力を持っています。そして、女性には特におすすめなのがブロッコリーです。ブロッコリーはバストの健康美にも役立つ万能食材でもあり、脂肪吸収抑制効果が高い「フラボノイド」が多く含まれているのです。ただし、緑黄色野菜には熱に弱い栄養素も多く含まれるので、できるだけ生で摂取することをおすすめします。

次回は抗酸化のまとめ、最終章です!
最後までお読みいただきありがとうございました。



👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月17日月曜日

猫背と呼吸

皆さんこんにちは。
川崎店の佐藤です。

今回は特にデスクワークの方や日頃パソコンを
多用される方は必見です。

日頃このような姿勢になっていませんか?

・画面を見ようと顔だけを前に出したり

・お腹を緩め、身体を丸めて楽な姿勢に

なっていませんか?

そう

猫背です。

デスクワークの方や
パソコンを多用される方の姿勢は
前かがみ姿勢になりやすいです。

そして、

そのまま習慣化してしまうと、
呼吸で使用するお腹・肋骨周辺の
筋肉が活動しにくくなり

その結果

呼吸が正しく行えなくなります。

呼吸が浅くなり
深い呼吸ができないのも問題ですが、

呼気(息をはく)も弱くなり、
身体に二酸化炭素が残ることで

身体が酸性に傾き、体調が悪くなりやすいです。

いつも自然にしている呼吸なので、
軽視されがちですが、

回数で、1日に約20,000回。

塵も積もれば山となるではないですが、

正しく呼吸しなければ、影響が
出てくる可能性は高いです。


では、次回

呼吸エクササイズを紹介します。

最後までお読みいただきありがとうございます。


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月16日日曜日

トランポリンで姿勢を保つために、、、。

皆さん、こんにちは!

声を出しすぎて、若干ハスキーボイスになった
元町中華街店の内田でございます。

前回の投稿で体重をかかとに乗せるとふくらはぎの力が抜け
モモの裏とお尻を意識しやすいとお伝えしました。

ご覧いただけましたか?
まだの方は、前回の元町中華街店のブログをご覧ください。


今回は、下半身と同じくらい意識が大切な
トランポリンで姿勢を保つために
こちらについて、お伝えしていきます(≧◇≦)

トランポリンを行っている間、足元がかなり不安定になます。
その状態で体重をかかとに乗せると
更に不安定になり、転倒の恐れがあります、、、(; ・`д・´)




上の写真のようにバランスをとるために
背中が丸まる
腰が反った状態
このような姿勢でトランポリンを行うと
身体を痛めてしまう原因の1つになり、腰が痛い方はよく反った姿勢で行っていることが多いです。

では、どの姿勢が理想なのでしょうか、、、?

1)お尻を後ろに引くように身体を10度前に傾けます。
2)膝は軽く力を抜くように、曲げます
3)背筋をまっすぐするためにお腹に力を入れます
※息を吐いた時のようにお腹を少しへこますように


こうすることで、姿勢を保つことができ
バランスもしっかり保つことができます。

日常生活でも、姿勢を意識して動けるようになっていきますので
是非、トランポリンを行っている姿勢を意識し見てください。


最後までご覧いただきありがとうございました!





👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月15日土曜日

疲れ知らずの錆びないカラダへ2

皆様こんにちは。
麻布十番店の矢本です。
前回お伝えした抗酸化の第2章です!
第1章はコチラ

今回は抗酸化物質のビタミンについてお話しします。
「抗酸化物質」は、ビタミンACE、そして最近よく耳にするファイトケミカルなどのことを言います。ファイトケミカルのファイト= “phyto” は植物、ケミカル= ”chemical” は化学成分という意味で、植物由来の化学成分ということになります。野菜や果物には、ビタミンやミネラルなどの栄養素や食物繊維が含まれています。ただ、それ以外にも「ポリフェノール」などの非栄養素と呼ばれるものも、身体の健康維持・増進に役立つ作用を持つことが分かってきました。現在は、これらを含めた総称でファイトケミカルと呼ぶようになりました。



「ポリフェノール」という言葉は皆さまよくご存知だと思いますが、これにはいくつか種類があります。例えば「アントシアニン」は、ぶどうやブルーベリーに多く含まれ赤ワインでよく知られています。セロリやパセリ、ピーマンなどに含まれる「フラボン」、ブロッコリーや玉ねぎなどに含まれる「フラボノール」、緑茶やカカオに含まれる「フラバノール」と呼ばれるカテキンもポリフェノールの一種です。ポリフェノールの効果は摂取してから30分~3時間が限度と言われているのでこまめに摂ることをお勧めします。
次回は野菜に含まれる抗酸化物質についてお伝えします。
最後までお読みいただきありがとうございました。
👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月14日金曜日

呼吸と体調♪

皆様こんにちは。
川崎店の佐藤です。

川崎店発行の健康・ダイエット情報紙面を
新たにロッカーに設置しました。

是非、ブログとともにご覧ください。
今回は糖質制限のメリットとデメリットについてです。

ブログでは載せないようなことも・・・( *´艸`)
載せております。

さて

皆さん1日何回呼吸をしているか
ご存知ですか?

約20,000回(・o・)ハァ~

と言われています。

呼吸と聞くと、

普段自然に行っているので、
あまり気にしていない方が多いと思います。

でも、

呼吸を正しく行えていない方が
実は多いのです。

正しく行えない結果、

・猫背になる
・首~背中周りのコリ
・腰痛
・脂肪燃焼効率の低下
・疲れやすい
・身体のONとOFFの切替えができない

など、身体の不を生んでしまいます。

次回は悪くなってしまう原因や正しい呼吸方法を
紹介します。

最後までお読みいただきありがとうございます。





👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月13日木曜日

トランポリンで美尻!

皆さん、こんにちは!

4月からユーバウンド・トランポリンエクササイズが
新曲になりまして
ブラスター(スクワットパート)がお気に入りの
元町中華街店 内田でございます。

最近、ユーバウンドを参加している方からよく

ふくらはぎが張ってうまく弾めない、、、。

なんて、お声を頂きます。
ブログを読まれている方も、一度は経験したのではないでしょうか?

お尻とモモの裏を意識しようとすると、多くの方がつま先に体重が乗りやすくなります。


つま先に体重が乗ってしまうと、身体を支えるためにふくらはぎに力がとても入ってしまい
写真のように、こんなに力が入ってしまいます(◎_◎;)!!

こうならないために、トランポリンを飛ぶ際は
(かかと)に体重を乗せるように弾むと、ふくらはぎに力が入らずお尻とモモの裏に上手く力が入ります。


見ていただいた通り、ふくらはぎに力があまり
入っていません
この状態でトランポリンを行うと、ふくらはぎが痛くならずにお尻とモモの裏を使うことができます!!

でも、皆さん
ふくらはぎ以外にも、痛くなる部分はありませんでしたか?

トランポリンエクササイズで意識し続ける部分。
その答えは、、、。


次回の元町中華街店のブログでお伝えしていきます!
(`・ω・´)


👇レッスンを体験したい方はこちら👇

2017年4月12日水曜日

疲れ知らずの錆びないカラダへ 1

皆様こんにちは。麻布十番店の矢本です。
今日は抗酸化についてお伝えします!
アンチエイジングにおいてストレスが大敵であることは周知の事実です。
しかし、錆びない体を作るためにはストレス解消だけでなく、日々の食事にも気を配ることが大切です。
Picture毎日口にしているものが私たちの体を作るため、偏った食事を続けていては体が酸化するばかりです。

アンチエイジングにおいて重要な栄養素を「抗酸化物質」と言い、ダイエットにおいても重要な役割を果たします。
体内の酸化により活性酸素が溜まると、遺伝子の損傷や細胞膜の酸化などが起こり、体内の細胞が正常に働かなくなります。
このような状態でいくら運動や食事制限をしても、体の機能が低下しているためダイエットの効果はなかなか現れません。
また、美容においてもお肌の新陳代謝が活発に行われなくなるため、シミや肌荒れ、くすみなどのトラブルが発生してしまいます。
この場合も、いくら高価なお化粧品を使用したとしても、期待する効果を得ることはできないのです。
ダイエットや美容の効果を最大限生かすためには、まず体の中を整えた上で実践することが重要です。

「抗酸化物質」は、
ビタミンA・C・E、そして最近よく耳にするファイトケミカルなどのことを言います。
次回はそのビタミンについて詳しくお伝えしますのでお楽しみに!

👇レッスンを体験したい方はこちら👇